Home > 西角 ブログ

9月7日。

この季節毎年のこと、この景色を見ると思い出します。「実ほど首を垂れる稲穂かな」。まぁ、偉ろうもなってへんし、歳とっただけやけど、反りくり返らんと謙虚にいてよと常々思てます。

それはそれとして。

今は緊急事態下ではございますが、お昼は「天丼」やってます。心を込めた普通の天丼ですが、是非ご賞味を。夜はコース、アラカルトとも前日、あるいは前々日にご予約を。お酒の方は申し訳ございませんがご遠慮頂いております。ご理解のほど。

お持ち帰りは、ちりめん山椒、わらび餅、鴨ロースなど。(ご予約お願い致します)何卒なにとぞ宜しくお願い申し上げます。🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️😋😋😋

9月5日。

春に愛宕山行った時のぼくの「にんじん」は帰りに中村軒さんの麦代餅を頂くこと、でしたが、先日比叡山行った時の「にんじん」は帰り道の中谷さんとこの甘いもんを頂くこと、と決めてました。こちらはぼくがお料理を勉強させて頂いた名店・魚晋のほん近所で、当時は丁稚ようかんが有名でしたがその後若い御夫妻が洋と和のバランスよいお菓子を作られらようになったお店。軽い運動の後は甘いもんとらな体に悪いし。🤣なので「絹ごし緑茶てぃらみす」を頂きました。名前からしてどっちやねん!やけど甘くなくて緑茶がたちあっさり美味しい。こんなん2、3個いけるやん。。。結果、ニンジンのカロリー>比叡山消費カロリーに。笑😅。たまにはええやろ。

9月3日。

秋の味覚ぼちぼち。今日からのスタート。丹波黒豆の枝豆、おなじみ「紫ずきん」。粒が大きく味も濃いです。最盛期まではもう少しかと思いますが、間違いなく秋の装い。美味しいもん、どっちゃり。

長月九月一日。

長月。まだまだ残暑厳しいですが、気持ち、朝晩が過ごしやすくなったような気がします。季節ゆっくり進んでますね。お盆前に続いた大雨の影響?野菜がもう勘弁の高騰。今シーズンの他の野菜はどうかな、と気になるところ。秋は食欲、食い倒れ。美味しい季節の始まりです。

8月31日。

こないだの話、松園さん、後期でした。前期も良かったけど見られなかった作品とかけっこうあって、逆に前期だけの作品とか、どっちも行って正解やったと思いました。松園さんて、ええなぁ。ん???何で〜さんなんやろか?ぼくの周りではさん付けで呼ばはるの違和感ないなぁ。やっぱり祖父母世代に近く、狭い京都やからどこなとでつながってんのかなぁ、とか。

この夏の大規模展で、どうしても実際に目の前で見てみたかった作品、小早川秋聲「國之楯」。それこそ松園さんの華やかな繊細な空気とは比べられないけど、、、圧巻。重い。でも見といて良かったかな。今日は8月31日。暑い夏も今日で終わりです。

8月30日。

長引く緊急事態、もうぼちぼち8月も終わろうとしてます。皆さま体調崩されてませんか?

さて、ちょっとお知らせです。9月2日よりお昼、天丼をご提供しようと思ってます。(写真はイメージです。笑。🤣)もちろん、お酒のご提供はできませんが。ぼちぼちと。1600円。

夜は前日までのご予約でコース8000円、10000円、アラカルト、をご用意させて頂きます。緊急事態中は8時閉店、お酒のご提供なしではございますが、、、是非お電話を。心よりお待ち致しております。

何も気にすることなく外食できる日が一日も早く戻ってきますように、ですよね。ほんま。頼むし。マジで。。。。。。うるさい?

8月29日。

えー、なんですな、昔から「アホと煙は高いとこ登る…」てなことを申しまして…。て、意味は多少違いますがわたし「アホ」のようです。

画像上・送り火当日には出町より如意ヶ嶽(大文字山)を望む、でしたが先日は逆、如意ヶ嶽火床より出町を望む。

画像中・こちら比叡山より出町を望む。上に比べてやっぱり見え方が北方向に。

画像下・これまでこんなんなかったけどロバート・インディアナ氏の影響?単にインスタ映え?(やろけど。)いろんなところに増えてるこの手のオブジェ。そのうちARASHIYAMAとかGIONとかできるんちゃうやろか…どないしょ。。。

8月28日。

半端なく厳しい残暑の続く京都。鴨川での一コマ。亀石で待つお父さんかおじいちゃんのもとへ走る娘。思わず微笑んでしまいました。コロナ禍の窮屈な思いを忘れさせてくれる一瞬でした。

8月25日。

まだまだ蒸し暑い日が続いてます。真昼はエアコンの効いた部屋で「チータイム」と洒落込んで。ガラやないけど。

最近ちょっと気に入ってるのが焼き菓子。乳製品たっぷりの美味しいケーキも笑うほど好きですが、真逆の自然派焼き菓子も大好き。(いやなもんないんか!おまえは!)ということで、「アペリラ」さん。全粒粉、天然酵母、なので香りも良くずっしりしてて甘すぎず美味しい。「坂田焼き菓子店」さんもいい感じ。キラキラせずに素朴な感じが素敵。おやつはデブの敵やけど。。。

訃報ばっかりで嫌やけど触れんわけにはいかんやろ、ということで偉大なる静かなドラマーCharlie Watt氏、ご冥福お祈りいたします。あぁあ。

8月21日。

♪わたしゃビルの〜お掃除おばちゃん〜モップ担いで〜生きている〜♪「おばちゃんのブルース」。仁鶴さんが亡くなられた。小学校の頃になるんかなぁ、学校から帰ると「仁鶴と遊ぼう!」を見るのが楽しみでした。ラジオ、テレビ、CM、超売れっ子タレント、面白かったですわ。でもチヤホヤされるだけやなく、きっちりと古典落語と向き合い落語家を忘れず、地に足つけてワーワー言うてはるのがすごいカッコいいなぁと小学生のマセガキは思ったのでした。「あっちの世界って、どんなんかんなぁ〜」シャレにもなりませんわ。ご冥福をお祈りします。キーハンターの千葉真一さんも、仁鶴さんも、なぁんかご活躍の時代を知ってるだけに、近いっ!近いっ!ご冥福をお祈りします、がだんだん近なってきた。。。。

Home > 西角 ブログ

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds