Home > 西角 ブログ
あわ麩。
- 2012-05-27 (日)
- 未分類
あわ麩はさっと油で揚げて田楽味噌で召し上がっていただきます。油、あわ麩、味噌のコンビネーションが絶妙、通年メニューです。あわ麩は以前にもご紹介しました麩嘉さんで頂戴します。いつ寄せて頂いても気持ちよくきびきびと、丁寧にご商売なされてます。こうありたいというお手本です。がんばろっと。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
お箸。
- 2012-05-26 (土)
- 未分類
最近はマイお箸を持ってこられるお客様が増えてきました。エコの意識がだいぶと浸透してきたのでしょう。西角では割り箸でめしあがっていただきます。西角の焼き印を押してます。新しいもの、エコなこと、清潔感、いろいろかんがえますが、今のところは画像のお箸で。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
鱧。
- 2012-05-25 (金)
- 未分類
今日は雨降りですね。朝市場でなんや蒸し暑かったもんなぁ。でも夕方にはあがるらしいです。
鱧もだいぶよくなつてきました。西角では韓国産をつかいます。皮も柔らかいのと断然脂があります。内地、淡路産とかは昔から梅雨の雨を鱧が吸うと美味しくなるといわれてます。ちょうど祇園祭のころです。でも最近は韓国産をお使いになる店が多いです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
生じゅんさい。
- 2012-05-23 (水)
- 未分類
東京では昨日スカイツリーが開業、初日からトラブルがあったみたいですね。関東ではだいぶもりあがってるみたい、関西ではどうなんでしょうか?
初夏の食材、生じゅんさいが秋田より入荷。つぶも小さく質も香りも抜群です。土佐酢、しようがでどうぞ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
金環日食。
- 2012-05-21 (月)
- 未分類
やっぱり今日は金環日食でしょうか。関西では282年ぶり、次は30年後と言われればみますよね。一応朝起きて見ました。曇りやと思ってたのであの快晴のもと、それはそれは神秘的な現象でした。
で、個人的に驚いたのがあの早朝にも関わらずあの人の多さ。何年か前のしし座流星群のときもそうでしたが、自分も含めあれだけのひとが天体に興味があるのだどうだか。それもみんなめがねかけて。まだ驚いたのが京都新聞夕刊での三条大橋の写真。スッゴいひとやね。びっくりです。
さぁて次の金環日食、また見られるかなぁ…。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
5月20日。
- 2012-05-20 (日)
- 未分類
今年の夏の節電は例年になく厳しいものになりそうです。計画停電も覚悟せなあかんでしょうか。確かな安全策がないのなら脱原発しかなく、われわれもみんな個人レベルで節電しなければなりません。無限にあるかのようにこれまで使ってきた資源も同様、ここらで昔にもどらないけないかもしれません。夏に向けてだけでなく、これからずっと心掛けなくてはならないと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
御霊さん。
- 2012-05-18 (金)
- 未分類
今日は地元、上御霊神社のお祭りです。当然、神輿担がせていただきます。天気もよく気持ちいいです。もちろん仕込みは午前中にやりましたし、夕方からはきっちり仕事させていただきます。が時間ぎりぎりまでわーわー言うてるでしょう。今週は遊んでばっかりとか言わんといてくださいね。ありがたい神さんごとてす、いいことありますよー。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search