Home > 西角 ブログ
3月18日。
- 2025-03-18 (火)
- 未分類
今日はうちの店あたり、今出川通り、袴姿の新島八重さんがあちこちに。そうそう、卒業式の季節、皆さんよくお似合いです。いい天気でよかった。卒業式を終えた皆さん、これから悲しいことがあったらいただいた革の表紙を開いてください。4月からは社会人、きっと自由に空を飛べるはず、ですが、ひょっとしたら想像した以上に騒がしい未来がまってるかも、です。😂ちゃかすのはこのへんにして。心よりおめでとうございます。
さて、西角、今日18日は第3火曜日でお休みですが、明日19日は水曜日ですが営業致します!もちろん20日木曜・春分の日🇯🇵も営業致します。やる気満々!よろしかったらどうぞお声がけくださいませ。てことで。☺️
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月16日。
- 2025-03-16 (日)
- 未分類
西角謹製…残念ながらそやないのねぇ。「白」さんの「芽吹き寿し」。季節感満載。以前いただいた鱧の時も恐れ入ったけど今回は春の香りに舌鼓。ふき、タラの芽、せり、ふきのとう、菜花、こごみ、などをすし飯にあしらってある。😍間違いなくそそられる。😋そして何より上品。あか抜けしたネーミングにもセンスが光る。むしやしない程度の量がちょうどいい、ちょっとしたおそとごはんや観劇の幕間とかに、やるなぁ輪っか9つ!流石。美味しいて、嬉しいけど、どことのお悔しい。おいど叩かれた気分。🤣🤣🤣
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月14日。
- 2025-03-14 (金)
- 未分類
はんなりと。@南座 この日は三月花形歌舞伎。若手による溌剌としたお芝居、ベテランによるお芝居とはまた違った味わい、元気ももらえる。客席ははんなり華やか、一足早く春爛漫の装い。こっちまでほころぶ。ご贔屓の役者さんがいてはるんやろね。ええわぁ、素敵。そういや今月、東京・歌舞伎座ではオールスター勢揃いの舞台なんやって。ふぅ〜ん。へぇ~。(別にすねてへんしぃ、うらやましないしぃ)。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月12日。
- 2025-03-12 (水)
- 未分類

みょうにあったかい1日。鴨川の白梅が一気に咲いた。そばを歩くと梅のいい香り。走り回る近くの園児たち。日は差していなくてもこんな様子に背中を押され、真冬はそんな気にならなかったけど、亀石でも渡ろかな。京都の春は近い。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月9日。
- 2025-03-09 (日)
- 未分類
昔、て言うても20年前にはまだやってはったように思う。祇園・下河原を南へ下がったとこらに美味しい三笠焼いてはった店があった。子供の頃は三笠買うてもらえるしホイホイお墓参りについて行った覚えもある。あそこのん久しぶりに食べたいなぁ。ん?どら焼き?三笠?おんなじもん?呼び方が違うだけ???関西では奈良三笠山ににてるから三笠、お江戸ではどら焼きと言うてるようで、なんとなく音の響きもらしい感じがするのは気のせいかな。たかがどら焼きされどどら焼き、いろんな店で見かけるけど画像は上野うさぎやさんの。皮もしっとり粒あんも美味。ドラえもんみたいに、罪悪感なく何個もぱくぱく食べてみたい。サザエさんみたいに真上にほってパクッと口にいれてほうばりたい。🤤やっぱりどら焼きはみんなが大好きな和菓子みたいやわ。😋🥰三笠やけど。🤫
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月7日。
- 2025-03-07 (金)
- 未分類
ぼくがクラシック音楽聴きに行く、なんて言うと何スカタンぬかしとんねん、とか言われそうですが。市立芸大ピアノ専攻教授によるプロフェッサーコンサートでした。🎹
これまでいろんな音楽聴いてきましたが、クラシックだけはどうもハイクラスなおうちで流れてる音楽なようでぼくには近づきがたい音楽でした。
で、今回のコンサート、もう素晴らしかった。どのジャンルにおいても至高の芸術は何も知らない庶民の心にも響く力があると信じてます、なので、今回も私みたいなもんの心にも何か感じさせてくれたように思います。オーケストラとは全く趣も異なり、4台のピアノの違った音色も楽しめて、圧巻はそのピアノ4台16手連弾、どうよ、貴重な時間でした。クラシックもいいもんです♪♪そのうち西角のBGMもモーツァルトとかシューベルトになってたりしてね。🤩

- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月5日。
- 2025-03-06 (木)
- 未分類
啓蟄。だけれども虫たちもまた寒さで戻ってしまいそう。予報では明日には雪マークも。ありゃ〜。
でも春は近し。おまんも春めいて。桜もち、よもぎ餅、花見だんご。お色も香りも、もちろんお味も上品で。小松屋さん。😋美味しい。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月3日。
- 2025-03-03 (月)
- 未分類
お待たせしました。富山湾内産ホタルイカの入荷です。今年は1日土曜が解禁やったそうで京都は本日が初荷、味の濃い旨味たっぷりのホタルイカです。もちろん合わせて京都鳥羽からわけぎも入荷、柔らかさ香りとも◎です。オーソドックスに酢味噌でってどでしょ。😋春の香りです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
弥生三月御朔日。
- 2025-03-01 (土)
- 未分類
やっぱり二月は逃げていかはりました。てことで、春の香りの漂う弥生三月。ひな祭りも近いということで、菱形玉子流し、煮蛤と道明寺、うど、そら豆、ひちぎりに見立てた百合根。ささやかに桃の節句のお祝い。これからは三寒四温、言うてるまに春がやって来ます。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
2月28日。
- 2025-02-28 (金)
- 未分類
お雛様騒動。
こないだ久しぶりにお出ししたと気ぃようSNSにアップした立ち雛さま。いつもせんようなことしたらこんな有り様って話。今日あらためて眺めて、「細かい仕事がいっぱいしたぁるわ。髪の毛だってほら」というあたりでやっと気がついた。冠かぶってはらへんやん。くくって立ってる髪の毛そのままやん。(実はこれも細かい仕事なんやけど)昔の官職の方々は冠を取ることは何より恥ずかしい、パンツを脱ぐより恥ずかしいこと、と聞きました。「光る君へ」でもそやったやんか!男雛さま!ゴメンナサイ!🙇……ってSNS見てはった方、気ぃついて笑ろたはったんちゃいますのん?「こいつ、忘れとるわ」って。恥ずかしや。男雛さまも恥ずかしいやろけど、ほくも恥ずかしいですわ。これまで店の飾りもんは先代にまかせっきり、こんなことでも親のありがたみを思い知らされましたっちゅう話。😂てことでやっと男雛さんも落ち着かはったやろかなぁ。。。
男雛さまと自分の名誉のため、前回の画像差し替えました。(笑)あしからず。🤣🤣🤣
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search