9月28日。
- 2021-09-28 (火)
- 未分類
ひと雨ごとに秋色に染まっていく今日この頃、朝晩はグッと気温下がりましたね。皆さま体調お気をつけて下さいませ。
静岡・浜松よりこの季節だけの生の落花生。湯がいて召し上がって頂きます。大粒!味濃い!普段食べる落花生とは一味違った風味お楽しみくださいませ。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
9月24日。
- 2021-09-24 (金)
- 未分類
というわけで、🥕ニンジン話。愛宕山の時は中村軒さんで、比叡山のときは一乗寺中谷さん、でした。今回はフィナンシェ。😋バターたっぷりの焼き菓子、美味しくないはずはない。だいたいおデブはカロリーの高いものを自然と好んでしまいます。例外なく。しかも美味しいもんはカロリー高しで、これも例外なく。こちら「リジェール」さんはパテスリーさんという括りでもなく、焼き菓子屋さんという括りでもない、焼きたてフィナンシェオンリーで勝負してなさるからカッコいい。表面はパリッと、中はバターをたっぷり含んで香りまで美味しい。そらおデブになるわね。🤣今回もニンジン🥕>消費カロリーの法則は固く守られたのでありました。チャンチャン。🐷
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
9月23日。
- 2021-09-23 (木)
- 未分類
お彼岸の中日。暑さ寒さも彼岸まで。んーもうちょっと過ごしやすぅなってもらわんと。
先日天気も良かったのでちょっと季節を感じられたらなぁとチャリでピューッと大原まで。🚴♂️💨ウソです、ほんまは全然ピューッとやのうて必死こいで、でした。気持ちもペダルも必死こぎました。風があったので気持ちは良かったんですけどねぇ。大原の里では十分秋を満喫、心に気持ちいい秋風が吹いて大満足。中高サッカー部の筋トレでもなったことないくらい足フラッフラで笑いまくってました、おいど痛とね。帰りはほんまにピューッ🚴♂️💨💨💨気持ちよかったなぁ。笑。適度な(笑)運動の後のいつものニンジン、ご褒美のお話はまた後日にでも。😋😋😋
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
9月21日。その2。
- 2021-09-21 (火)
- 未分類
9月21日。中秋の名月。満月。のはず。。。 やけど、何か雨降ってるし。。。おぼろ月夜も無理。。かな。
しかたないので1ヶ月早いけど、「栗名月」。ははは、美味しい…。😋😋
月光浴で満月のパワーを授かりながら、物思ふ夜としゃれんこだろ、と思てましたが、我ながらわかってたけど食い気に勝るものは無いし、、、物思い言うても「明日どこの美味いもん食べたろ」と考えるだけやけど。。。。芋も食べなあかんかな。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
9月21日。
- 2021-09-21 (火)
- 未分類
さて、クイズ。京都、どこでしょ?ていうてもねぇ…。
今日から中央卸売市場鮮魚部が新しい建物になりました。市場に通い出して(もちろん仕入れです😅)たいがい長いですが、なんか別のとこみたいで、勝手が違うったらありゃしない。エレベーター?見学通路?んー、フィッシュマートっちゅう感じ。昔の築地しか見たことないけど、こんな風にかわっていったんやろなぁとか想像しながら。眠たい目こすりながらええ魚選んで買うことだけ考えて歩いてたけど、これからしばらくは、道迷いながら店探しながら、になりそう。早朝、頭がハッキリする時間も少々早なりそうです。🤣
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
9月18日。
- 2021-09-18 (土)
- 未分類
こないだから気になってるお店。美味しい美味しない、とちごて「24時間無人販売所」。農道や国道沿いの野菜無人販売所とはわけが違う。ふぅ〜む、どうなってんにゃろか?ニュースとかでは無人のコンビニとかもあるらしい。オッサンの硬い頭ではどうもついていけん。店番はいな?パクられんで。すごいスピードで世の中は進んでるのね。。。💨💨💨😵😵😵
今日で日清カップヌードル誕生50年。50年前には「何でお湯入れるだけでラーメンができんねん?器もいらん?アホぬかせ!」て言うてたオヤジもいたことやろうに。
50年後はどんな世の中になってるんやろか…。もういいひんやろけど。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
9月17日。
- 2021-09-17 (金)
- 未分類
先日のある日。泉屋博古館。「木島櫻谷・四季の金屏風」。木島櫻谷といえば動物画が有名、勉強不足でこちらの屏風のことは存じませんでした。四双の壮大な金屏風、さすがの描写に空間との対比、四季それぞれ、前に立つとその空気が澄んでそよぐ風や香りまでも感じられそうでもう素敵でした。中京の町家の育ちであること、肌で感じ学んだ座敷×美術のセンス、なるほどと育った環境の大切さまで感じた展覧会でした。…その日はたまたま天気も良く泉屋博古館の中庭のベンチで気持ち良い贅沢なひととき、こちらはゆったりあんまり混まへんのも好きなところ。。。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
9月16日。
- 2021-09-16 (木)
- 未分類
秋茗荷の時期です。独特の香りがお料理を引き立ててくれる名脇役。茗荷を食べすぎると物忘れが激しなるのは言い伝え?くらい昔から美味しい食材。さっと湯がいて甘酢につけると鮮やかな明るい赤に染まります。お料理の脇に添えて。😋
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
9月11日。
- 2021-09-11 (土)
- 未分類
もうこんな季節になったんですね。「天然舞茸」の入荷です。地元京都産。採って下さって直の入荷、そらもうすごいいい香り、画像で香りが伝えられないのがほんと残念です。天ぷら、お塩で。お料理で秋を感じていただければ何よりです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
9月10日。
- 2021-09-10 (金)
- 未分類
「天高く我れ肥ゆる秋」。😋どうも食べもんが美味しくついつい食べてしまいます。気持ちはいいけど食いしん坊には困った季節なんです。🤣今日は空が高く秋の装い。松茸、銀杏をはじめとする秋めいた食材も出揃ってきました。
ですが、予想通りと申しますかやっぱり緊急事態延長決定しましたね。これまで通りお酒の提供は中止、午後8時閉店はもうしばらく続きます。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
8時閉店…後片付けもあるとはいうものの、普段よりは少々時間があり、かといってその時間から開いてるお店もなく、、、ついつい旨味にてがのびる……あかんわ、これ〜っ。🙅♂️🙅♂️🙅♂️🐖🐖🐖
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search