Home > 西角 ブログ
6月15日。
- 2019-06-15 (土)
- 未分類
今日は風が強くちょっと肌寒いですが、夏は近づいてます。こちら、あじも美味しくなってきました。お腹に脂をコロンと持ってきました。あじは脂がないと何とも寂しい魚ですが、脂が乗って鮮度がいいと、造りよし、茗荷、ネギとともに叩きもよしです。淡路よりの入荷です。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月13日。
- 2019-06-13 (木)
- 未分類
暑いのであっさりしたもんが食べたいなぁ、となると蕎麦。久しぶりの「蕎麦切塩釜」さん。こちら、美味しいそばを提供してくれはりますが、なんせ量が半端なく多い。たいがい手打ちは、もうちょっと食べたい…てな量てすがこちらは「少なめで」をオーダー時に付け加えとかんと。でもまあ完食はするんですけど。美味しくて量もちびってないのに引き寄せられます。いつもいっぱい。でももう行きたい、そんなお店です。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月11日。
- 2019-06-11 (火)
- 未分類
梅雨空の毎日も近づいてきてます。言うてるまですもんね。晴れてるうちにと通った賀茂川でふと目に止まりました。チョウチョが飛んでるのって長いこと見かけないなぁ、いやいや気付いてないだけやと思う。そんなこと思いながら、ちょいと立ち止まりました。こういうのに気がいく余裕いつももたなあかんと改めて思いました。…ところで画像は家族で散歩?、、女子の奪い合い?、、いやいや男子の奪い合いやったりして。。。どうでもええ話ですんません。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月7日。
- 2019-06-07 (金)
- 未分類
山椒の実の季節。とにかく枝から実を外す作業がたいへん。毎回いろんな方法を試しますが、1つずつ地道に外していかなしゃあないなぁ、に落ち着きます。子供の時からやらされたもんです。って、やっぱり料理屋やったしかなぁ。普通の家庭ではしない?同じくふきのすじとりとかも手伝わされたけど、今の子供たちは知ってるんかなぁ。当時はいややったけど、伝えたいかなあかんことなんやろなぁ。今にして思うとはありがたいことやったです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月5日。
- 2019-06-05 (水)
- 未分類
まぁ美味しいから、と教えていただいたお店。「バーガーカンパニー」さん。美味しかったですわ。お肉も濃いお味、お野菜とのバランスも絶妙、食感もサクサクとしてて。軽い塩味がポイントやったような気がします。意外と食べやすかったし。100%ビーフハンバーガーというジャンルもすっかり確立されましたねぇ。シェイクシャックさんに続きバーガーカンパニーさん、遅まきながら自分の中にもハンバーガーブームが来たのかなぁ。。。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月3日。
- 2019-06-03 (月)
- 未分類
たまに京料理のコースにお肉を組まれてるとこもあります。西角ではというと、すこぶる美味しいお魚はご用意いたしますがお肉は全く使いません。お肉のことよう知りませんし、受け売りで提供すんのも×、そもそも京料理の中のお肉って…ねぇ。
でも、たまには美味しいお肉食べたい時もあります。画像、「焼肉おおた」さん。「ステーキハウス文琳」さん。どちらも美味しいお肉でしたぁ。あ、もちろん別の日に、ですょ。年に一度の贅沢レベルですょ。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
水無月 6月 1日。
- 2019-06-01 (土)
- 未分類
水無月。先月は10連休の最中のスタートでしたがあっという間に皐月すんでしまいました。広い日本、もう梅雨入りしたとこもあるそうな。紫陽花もきれいに咲いてきました。新緑から梅雨、初夏、食材も少しずつですが夏に移りつつあります。鱧、鮎、あわび、、、じゅんさい、賀茂茄子、白ずいき…さて水無月6月のスタートです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
5月30日。
- 2019-05-30 (木)
- 未分類
朝はもう一枚上からはおりたくなるくらい寒いのには🥵思いの外暑い。初夏の気候。京都産茄子もでてきました。こういう日はあっさりと焼きなすに。生姜醤油もよし、おだしにつけるのもよし。こういうもんが美味しくなってくる季節です。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
5月27日。
- 2019-05-27 (月)
- 未分類
いつもの上賀茂で作っていただいてるトマト。昔ながらのちゃんとした味のするトマト。よくある甘さ優先のトマトとは違って酸味もありしっかりとした味です。やっぱりその日使う分だけ採ってもらいます。
ここしばらく5月やというのにこの暑さ。ある程度予想はしてましたが、畑も異常な暑さ、野菜類があかんようになってきてるのも出てきてるという話、今はこのトマト、賀茂茄子、きゅうりなど、これから南京、とうもろこし、茄子…大丈夫かなぁ、、、、異常な天候は困ります。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
5月24日。
- 2019-05-24 (金)
- 未分類
「いやかなんわぁ、じゅんさいなおひとどすなぁ」の、じゅんさい。じゅんさい、あんが付いててぬるっとして掴みにくい、転じてつかみどころのない、どっちつかず。。。「生じゅんさい」初夏を感じさせる食材。その昔は深泥池で取れてたと思いますが、今とったら怒られます。国産は秋田県より。土佐酢に生姜をしぼってさっぱりと。今日のような気温の高い日にあると嬉しい献立かな。すっかり春は飛び越えましたね。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search