Home > 西角 ブログ

8月27日。

  
昨日秋やなぁ言うてたら、こんなんが市場に。こんなんやのうて銀杏。熊本産。もうはや、この大きさ。食材も秋色に徐々にかわっていきます。これからしばらく、夏の名残りもんと秋の走りもんが合わさった献立になります。

8月26日。

  
台風一過やないですが、ええ天気です。風がふき、空も高い…ちょっと暑いけど秋の気配。夏も終わりか…。今年の夏も浴衣きれんかったなぁ…、夏の休みの日くらいは和装で、が実は理想的。でも何かきっかけやら、いろいろわかってる人が近所にいたはるとか、あとのお手入れとか、いろいろ思うと足踏みしてしまいます。鬼も笑う、来年の夏の目標。

8月25日。

  
台風どうなんでしょうね。今週はまた魚の入荷、悩みそう…。

昨日のNHKプロフェッショナル「小さな名店スペシャル」、よかったなぁ、っちゅうか、ほんまにそやねーってことばかりでした。真摯に向き合い誠実に仕事を、美味しいもんを食べられる笑顔には温かさがあり、そのお皿、お料理以外にかならず真心をそえて。でしょ。さておき、仕事抜きでどちらのお店も素直に行ってみたい、味わってみたい、食べてみたいーっ!でした。見られてない方、再放送を是非。がんばろ。

8月24日。

  
ちょっとカロリー気にしたらは???独り言…。美味しないはずないやろの一品。コリスさんにて。豚肉のボロネーゼオーブン焼き。豚肉だけでも美味しいのにカマンベールをはじめ数種類のチーズをのせて…。このお店に来ると必ず幸せな気持ちにさせてもらえます。そして、仕事に接する姿勢もリセットさせてくれはります。ありがとうございます。

8月23日。

 

お料理の横にちょっとつけたりするだけで季節感がグーンとかわります。夏の代表はやっぱり緑のもみじ。冬は南天。その季節季節いろいろです。9月も目の前、そろそろ次、考えていかな…。(ー ー;)
  

8月22日。

  
夏のトリガイといえば、海の京都、宮津産のトリガイ。身が厚く、甘くて美味しい…んですが、いかんせん値段もお高い、のであんまり買えません。ここしばらく比較的安定してきたので、買いました。立派なトリガイ、やっぱりいいです。

8月21日。

  
昨日はさんま、言うてましたが、今、鯵がいいです。よう肥えて脂たっぷり。脂があって、鮮度のいい鯵、造りや叩きで…ねぎをたっぷり、茗荷があれば茗荷も、しょうが醤油…んー、間違いなく美味しいです。愛媛より。

8月20日。

  
お盆が過ぎて何となく朝晩が過ごしやすくなり、何となく秋の気配も…。市場には「さんま」。もうこんな季節なんですね。まだ出始めなんで値はまだまだ高めですが、値が落ち着く頃には秋本番。昼間の気温・湿度からは想像しにくいでしが、秋近しです。

8月19日。

  
昨日は第3火曜日でお休み、今年2回目の竹野の海でした。いつものように泳ぐ魚たちを見て過ごす海の時間は気持ちをゆったりさせてくれます。ただ、天気はご覧のように申し分なかったんですが、低気圧の影響か、こんな内海でも波が強く、魚を見てると酔ってしまいそうになんのがたまにキズでした。でものんびりの時間、普段バタバタ人間には至福の時間でした。

8月18日。

  
久しぶりに「とおるそば」。まだまだ残暑、あっさりとおそば。やっぱり好きです。味、量、サービス、どれも文句無しでスマート。あんなに涼しげにスマートに仕事こなしたいもんです。

Home > 西角 ブログ

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds