Home > 西角 ブログ > 未分類

5月7日。

  
お待たせしました。淡路より生うにです。淡路をはじめ瀬戸内で取れるうにはミョウバンなしで京都に入ってくるので磯の香りがして甘くておいしいです。北海道の粒の大きいのも魅力ですが、瀬戸内のこのタイプのほうが甘みが前面に出てると感じます。

5月6日。

  
先日、機会があり東寺さん寄せていただきました。電車から見る京都駅、京都のファーストイメージのあの五重塔、、、さすがにその外観は知ってますが、東寺さんにゆっくり寄せていただいたのは恥ずかしながらはじめてで…。すっごいよかった…。恐るべし京都、計り知れない魅力の京都、と改めて感じました。観光客のみなさんがまずは東寺さんに大型バスでドーンと行かれるのわかるような気がしました。正直、東寺さんの素晴らしさに浸る喜び半分、この歳まで知らなかった恥ずかしさ半分、でした。

5月5日。

  
5月5日、端午の節句。

今日も端午の節句にふさわしい五月晴れ。

御所迎賓館が一般公開されてから、整理券配布を目指して朝一から面白いように御所に人がはいっていかはるのを市場の帰りなんかによく見かけます。近所に居ながらまだ見学できてないのでぼくも是非と思いますが、、、せめて観光シーズンは外そうかと。で、この画像。御所の中です。こんな静かで時間の流れが遅いところあるんですね。散歩に最適。(^_^)a

5月4日。

  
みどりの日。五月晴れ。

2度目のメルカートさん。この時はチーズ味に舌がなってたので、クアットロフォルマッジっちゅうのを注文、モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、グラナバダーノ、リコッタチーズの4種類がのってるみたい。確かに美味しい!チーズが美味しい。けど、ここのピッツアはけっこう大きさがあり、さすがのぼくもひとりではちょっとヘビーやったかな。次回はまた違う風味たべてみよ。

5月3日。

  
5月に入り端午の節句が近づいてきました。端午の節句といえば柏餅。子孫繁栄を願う縁起物。柏の葉は新芽が育っていくまで古い葉が落ちない、お家が途絶えない、という意味があります。いろんなとこに、いろんな意味があるもんなんですねー。

5月2日。

  
今日はゴールデンウィークとはいえ2日の平日、月曜なのでお休み頂戴しました。今日は天気も申し分なく、普段朝から晩まで店にこもっているので、どうしても緑の中に身を置きたく、大原から鞍馬に抜ける京都一周トレイルの北山コース歩きました。前にも後ろにも人影はなく、視界の80%は、緑色で埋めつくされ、聞こえる音は耳をかすめ撫でていく風の音と土を踏む自分の足音だけ、何時に何をしなければという予定もなく、、、なんて贅沢な時間なんやろって思いながら心地よく鞍馬に抜けられました。今流行り?の、、ひとり、、、山歩きです。

皐月 5月1日。

  
昨日の朝の冷え込みがウソのよう、月が代わって皐月、暖かです。市場にはもう「賀茂茄子」が。西角では賀茂茄子は上賀茂の山口さんがつくってくれはるんで、もう少し先になります。食材、お料理、季節が巡って楽しいですね。

4月29日。

  
時間がちょっと空いたので、「京の空366  〜神崎順一写真展〜」見てきました。賀茂川・北大路橋付近から見上げる空…空見るのは好きですが…こんなに表情があるなんて。無限に広がる大きさ、その向こうに何かがあるかのように感じさせてくれる空気感であり、様々な色であり、太陽・月・雲のかたち。写真や現像、機器など、技術的なことはまったくわかりませんが、足早に移りゆくその季節、京都・賀茂川の空の一瞬を捉えた画像、、、なんだか暖かく包みこまれました。すごくよかったです。

4月28日。

   
 
万願寺甘とうの入荷。肉厚でタネが比較的少なく、で、甘みもあります。京の伝統野菜。舞鶴特産、もともとは伏見のとうがらしを掛け合わせて作らはったそうな。

しんこ(あいなめの稚魚)明石より再度入荷。天ぷらや唐揚げにすると骨はまったく気にすることなくたいへん美味しいです。評判もいいです。

食材もどんどん季節は進みます。筍も最盛期を過ぎ、まだまだありますが終盤を迎えてきました。春から初夏へ。

4月27日。

  
なんじゃろな、って感じ。のどぐろのみりん干し。のどぐろっていうてもたぶん小魚レベルの大きさかと思います。開いた魚の何匹か分を尻尾を中心にクルッと並べて干してます。脂があって魚の味もなかなか美味しい。小アジのみりん干しも細かい仕事ですが、こちらもなかなか細かい仕事、ありがたいです。さっと炙っていかがですか?

Home > 西角 ブログ > 未分類

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds