Home > 西角 ブログ
台風が・・・。
- 2010-10-28 (木)
- 未分類
昨日はあんなに天気がよかったのに・・。大型の強い台風がきてるみたいです。
海は波が高く大荒れ、当然のように魚の入荷が減ります。今朝もかなり品うす。
ですが、何とかええもんをそろえます。週末に向けてきっちり美味しいもんを。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
秋です。
- 2010-10-27 (水)
- 未分類
今朝からぐっと冷えてきました。いよいよ秋本番です。ぼくらのような仕事は一日板場に
いることが多いですが、さっき外に出て空を見たらすごく高く、気持ちいい秋の空でした。
天高く・・・です。
ちょっと気が早いですが来月からいよいよ「ずわいがに」が解禁です。11月6日です。
初荷の松葉がにいかがですか?西角では津居山港の浜ゆでの一級品をリーズナブル
なお手頃価格にてお召し上がりいただきます。品質、価格とも自信ありです。これから
冬にかけて、松葉かに、こっぺがにともご予約よろしくお願い致します。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
松茸。
- 2010-10-26 (火)
- 未分類
久々の画像アップです。国産松茸の美味しい季節となりました。酷暑で心配された丹波を
はじめとする国産ものは初秋の雨などにより、今年は豊作です!
西角での松茸は「土瓶蒸し」や「松茸の天ぷら」などいろいろご用意いたしております。
「土瓶蒸し」はコースにもおだしいたします。秋の夜長、西角でほっこりと・・。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
お知らせ。
- 2010-10-17 (日)
- 未分類
あさって19日火曜日は第三火曜でお休みさせて頂きます。
また都合により20日、21日、22日の三日間だけ、申し訳ございませんが
5500円のコースのみとさせていただきます。勝手申しますが何卒
よろしくお願い申し上げます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
採りたてのかぶら。
- 2010-10-16 (土)
- 未分類
なかなか以前の状態にパソコンをもどせず、今日も画像なしの味気ない
アップですいません。ここ一週間くらいから山口農園さんに子かぶを
採ってきてもらってます。朝採ってもらったものをその日にそのまま
皮をむいて切っただけの状態で召し上がっていただきます。そのままの
味が何よりみずみずしく、甘さも凝縮され、とっても美味しいから。
それでいてさっぱりとして、野菜は土と鮮度であると改めて思い知らされ
ます。よろしかったらどうぞ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
秋の蒸し物。
- 2010-10-07 (木)
- 未分類
画像がなくてすいませんが秋の蒸し物のご紹介です。
「丹波蒸し」、甘鯛の上に、丹波の栗をのせ、丹波の黒枝豆で化粧
、銀餡をかけたしっとりとした蒸し物です。栗の甘みと黒枝豆のこく
が絶妙のバランス、この時期だけの一品でご好評頂いております。
今年は夏が暑く、長かった分わりと早くから栗は出始め、ここしばらく
で栗自体の味が抜群にのってきました。是非一度お召し上がり下さいませ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
すいませんでした。
- 2010-10-05 (火)
- 未分類
8月の末に突然パソコンが故障してしまいブログのアップができませんでした。修理に
一ヶ月以上もかかりましたが、やっとなおってきましたのでまたボチボチ、お料理の
話、食材の話などアップしたいと思いますんで、またよろしくお願いいたします。
早速ですが本日紅ずわい蟹入荷いたしました。ズワイガニ解禁まえの蟹は津居山港より、
おいしい蟹です。酢の物でどうぞ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
めいち入荷!
- 2010-08-26 (木)
- 未分類
今年もやっと入荷しました。「めいち」。和歌山や九州であがり旬は夏場、本日のめいちは
九州・長崎であがったものです。白身ですがしっかりした味で上質の脂がのってます。
めずらしい魚です、是非一度お召し上がりください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
蛸。
- 2010-08-25 (水)
- 未分類
真蛸は年中いてるようですが旬は夏です。日本海、淡路、いろんな場所でとれますが、やはり
明石が有名。おいしいです。が、実は岡山県の下津井港の蛸のほうが柔らかく味があり何とも
美味しいです。西角では蛸は下津井のものを使います。造りで、桜煮、から揚げ・・。蛸の柔らか煮
(桜煮)はその焚き方にもよりますが、捕れるところによるとも思います。上手に焚いても硬い蛸は
硬いです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
鱧。
- 2010-08-24 (火)
- 未分類
鱧です。旬は夏、もう今頃はだいぶ「なごり」が近づいてきてますが、まだまだ最高に
美味しいです。かえって値段も落ち着いてきていいんでは??西角では5月ごろから
韓国産の鱧をつかいます。瀬戸内もんも美味しいですし、身は真っ白で美しいですが
脂のはいってくるのはなぜだか梅雨の雨を吸ってから、だいぶあとになります。韓国産
は結構早くから脂がのってきます。おおきさは550グラムから600グラムがいいかと
思います。京都の夏のお料理には欠かせない魚、これからまだマツタケの時期まで
美味しくいただきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search