Home > 西角 ブログ
5月14日。
- 2012-05-14 (月)
- 未分類
賀茂川と高野川の合流する今出川橋よりの風景。はるか前方に法の山、右奥に比叡山がそびえ、右側には大文字山が見える所です。交通量の多いのがたまに傷ですが、出町っていいよねー、って思える瞬間です。ちょっとした散歩にはバッチリです。
明日は第3火曜なんで休業させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
母の日。
- 2012-05-13 (日)
- 未分類
新緑がきれいな季節です。春に楽しませてくれたあの枝下桜もこんなにわさわさしてます。しばらく寒い日が続いたので今日は新緑でもみに?はたまた、今日は母の日。日頃の感謝の気持ちを込めて、お母様と御一緒にお食事でも?
お待ちいたしております。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
5月12日。
- 2012-05-12 (土)
- 未分類
知り合いのお習字を見に行ってきました。いずれも素晴らしい作品が並んでなかなかよかったです。この手の作品展にいくといつも思うのは、何か始めたい、何か作品をつくりたい、とか。それと同時に思うのが、一夜ずけはいかん、ローマは1日にしてならず、と、基礎の大切さ。基本の重要さ。これでしげきをうけた気持ちが萎えてしまいます。でも…きっと…、始めるぞ!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
5月11日。
- 2012-05-11 (金)
- 未分類
ずっと春の陽気が続いてたのに、昨日からすごい冷えます。さっぶぅ~。
さて画像はなくてはならない裏ごしです。最近は外枠がステンレスでなかの網がいろんな荒さに取り外しができ、食材によって付け替えができるのですごく便利です。今の季節は主にえんどう豆の裏ごしに毎日つかってます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
5月10日。
- 2012-05-10 (木)
- 未分類
今日のお昼の我々のまかないです。いろいろありますが、今日はまかないの手本のような秀作やとおもいます。とくに春キャベツえのきにんじんを焚いたものは、今日仕入れたぐじの中骨をやいて、それでだしをとった地でたいてます。香ばしさもともないぐじのだしもでて、非常に上品で美味しいお料理です。
こういう仕事をしていると、みなさんすごいまかないに興味深くいらっしやるようで。忙しいときはこんな手の込んだものはしてられませんしいろいろです。また紹介します。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
5月9日。
- 2012-05-09 (水)
- 未分類
今日は中央市場が休場の水曜日。水曜日といえど開場の日もあり、特に隔週というわけでもなく、規則はあまりないようです。ただやはり鮮魚を扱うわれわれはそれなりに気を使います。
さて西角ではご飯のうえにちいさーいちりめんじゃこと、ほーそーいこぶの焚いたんを少しおのせします。ちりめん山椒はよくありますが、すこし目先が変わりなかなかの評判です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ゴールデンウィーク明け。
- 2012-05-08 (火)
- 未分類
ゴールデンウィーク明け、世間が動き始めたようです。というところでぼくらは今日は月曜でお休みです。何かとたまった用事こなしてます。
西角のBGM主にKOHALAというグループのものを流してます。ゆったりとした風が吹き、時間がゆっくりながれるかのようにかんじます。機会があれば意識して聞いてみてください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
5月6日。
- 2012-05-06 (日)
- 未分類
昨日の話の続きになりますが、お祭りは18日、親神輿も氏子地区を練ります。当然担ぎにいきます。すいませんが西角のこの日の営業は夕方からになります。よろしくお願いいたします。
皆様、ゴールデンウィークの最終日、ゆっくりお過ごしくださいませ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search