Home > 西角 ブログ
6月28日。
- 2014-06-28 (土)
- 未分類
年中あるようですが、旬は夏。水気の多い南京、ホクホクの南京、いろいろありますが、画像は坊っちゃん南京。甘いだけやのうて味も濃い。これは宮崎産。西角では京都産エビス南京とあわせてつかってます。天ぷらにしても美味しい季節です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
6月27日。
- 2014-06-27 (金)
- 未分類
京の伝統野菜シリーズ?市場に入荷してたのは山科茄子。キメが細かく美味しい茄子です。焼きナス、糠漬とかします。普通の茄子よりもコロンとしてて、賀茂茄子よりスマートです。絶対量が少ないのか、なかなか見ませんけどね。枝豆と一緒、一度試してみてください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
6月26日。
- 2014-06-26 (木)
- 未分類
蒸し暑い日が続きます。夏。生ビール、鱧おとし、で、枝豆。ぼちぼちでてまいりました。画像は伏見の黒枝豆。粒が大きく味も濃いです。夏の終わり頃紫ずきんという丹波、黒豆の枝豆がでてくるまではこちら。いろいろ試してみてください、楽しいですよ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
6月25日。
- 2014-06-25 (水)
- 未分類
暑いです。雨降らへんし。もう海の時期やわ。もう日中は十分はいれるで、こりゃ。
それにしても残念…。W杯日本代表。まぁぼくら一般庶民の外野には知り得ない、理解し難い事情なりドラマなりがあるにせよ、想像もつかないプレッシャーがあるにせよ、一次リーグ敗退もしょうがないにせよ、1試合でもいいから代表の胸の空くようなスーパーパスサッカーを世界に、我々に見せて欲しかった…、というのが正直なところかな。でも熱く楽しませ夢見させてくれたことも事実、素直にありがとう、お疲れ様、で拍手です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
6月24日。
- 2014-06-24 (火)
- 未分類
今日も雨はないみたいですね。さて、画像はうちの玄関にある百両。あの千両、万両、の百両です。毎年白や赤い実がなってくれるのは楽しみにしてましたが、こんなに可愛い花が咲いてるとは…。こんなんにも気づかないのあきませんねぇ。目の行き届かない自分、大いに反省です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
6月23日。
- 2014-06-23 (月)
- 未分類
気がつけば6月もあと一週間。桝形商店街には七夕飾り。笹の葉さーらさら、です。早いなぁ、商店街のイベント用とはいえ、です。言うてる間に祇園さんや、送り火や、言うんやろね。雨の少ない梅雨空、七夕飾りをみてちょっと焦りました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
6月20日。
- 2014-06-20 (金)
- 未分類
毎朝、市場には仲買の買う競りの最終くらいギリギリにいきます。最終の競りは車海老。画像はその様子。ちょうど今頃の季節は養殖の車海老が数少なくなり天然がでてくる時期になります。一年を通してほとんどが養殖ですが、夏の間だけは天然しか出回らなくなります。養殖でも車海老といえば十分甘く美味しいですが、天然もんはさらに甘く美味しいです。値段もかわりますが…。我々には悩ましい季節です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search