Home > 西角 ブログ

3月26日。

  

西角の近くの本満寺さんのシダレサクラ。毎年お伝えしてる桜。咲いてきましたよー。嬉しい。。。今年も心まで暖めてくれそうです。今週末かなぁ。(^-^)/

3月25日。

  

塩昆布みたいですがそやないです。「おかき」です。先日お客様に頂戴しました。わかりにくいかもしれまぜが、大きさは2cm×3cmくらいの一口サイズ。丁寧に焼き上げた上に、これまた丁寧に綺麗に海苔が巻いてあります。美味しい…。すいません、画像とりわすれたんですが…これがまた寸分のずれもなく、ビシーッとかんかんに、まるで本が並んでるように、立ててならべてあったんです。見事!一枚目抜く?のがもったいないくらい。美しい素晴らしい仕事でした。ほんと、画像でつたえられなかったのが悔しいです。東京・九段・さかぐちさん謹製。

3月24日。

  

特大!でかい甘鯛。品もんがよかったんで買いました。でもお箸がこの大きさ…ほんまにでかい、脂もありますよー、身も厚いし。さっと塩して水分をだして…。間違いなく美味しいです。ワクワクします‼︎

3月23日。

  

千家十職、第14代黒田正玄襲名記念展、寄せていただきました。どのお品も気位高い、それでいて暖かい、「美術品」と感じました。一流を感じるのはいつものように気持ちを豊かにしていただけます。それにしても、さすがにすっごい胡蝶蘭の数でした。こちらも気品ある華やかさ…。

3月22日。

わーっ!咲きだしたーっ!!毎年お知らせしてる本満寺さんの枝垂桜。さっきチラッと寄ったらチラホラと…。嬉しくなってしまいました。今年ももうすぐです、この枝垂桜の暖かさに触れられるのも。楽しみです。

3月21日。

  

先日見た映画、というかストーリーはないから映画やないですけど。ヴァチカン美術館の超有名作品を解説してくれてます。ヴァチカンはもとより、イタリアもヨーロッパでさえ足を踏み入れたことのないぼくには十分イタリア行きを後押しする内容、行きたーい!オルセーもルーブルも、行きたーい!行ったら帰ってこんかもしれん…

3月20日。

  

先日からの暖かい日続きで、お話ししていたもみじ、まだまだ小さくやわらかで、産まれたての赤ちゃんの手のようです。春の嬉しい出来事のひとつです。

3月19日。



春の香り、筍。いよいよ今日から京都産です。柔らかく香りも良いです。まだサイズが小さいですが味は◎です。これから4月末くらいまで筍美味しくなっていきまーす。ほくほく。

3月18日。



わかりにくい画像ですんません。独活です。春の食材。春先のふきのとう、タラの芽からうど、たけのこへ…。すこしずつ季節は巡っていきます。独活…、造りのあしらえやらてんぷら、さぁてどう使いましょう。

3月17日。



今日も暖か春の陽気、第3火曜でお休み頂戴いたしました。美術館月曜休みなんで迷わず今日は楽しみにしてた「PARA SOPHIA:京都国際現代芸術祭2015」へ。すっごい楽しかったです。古くからの確固たる作品に触れ感動するのとはまた違い、現代アーティストのいろんな表現をいかに感じられるか、わくわくさせられるか、で、自分の感性もいい意味で柔らかくしてそのテーマをキャッチしなあかんとこが楽しいように思います。なんや、難しいな…。こんなイベントが東京やなく京都であることも拍手!とにかく、時間が足りんなんだ!これから行かれる方、たっぷりの時間を用意して楽しんでください。

Home > 西角 ブログ

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds