Home > 西角 ブログ
4月18日。
- 2015-04-18 (土)
- 未分類
こないだは、若葉や、新緑や、言うてましたが、本満寺さんの八重桜、満開です。枝垂れが終わり、ソメイヨシノが散っちゃって。やっぱり綺麗です。青空に薄紅色、気持ちがあったかくなります。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
4月17日。
- 2015-04-17 (金)
- 未分類
今日はいい天気になりましたが、海はまだまだシケてるみたいで、いい魚、思うように入荷しません。ですが、ええ感じでそろえました。淡路の鯛、五島列島の天然シマアジ、長崎の剣先いか。それぞれにしっかりした旨みがあり、それぞれのお味が楽しめます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
4月16日。
- 2015-04-16 (木)
- 未分類
琵琶湖産、モロコ。真冬の寒モロコほどは重宝されませんが、子の抜けた後の春モロコ、子持ちではありませんが、どうしてどうして、香りもいいし、味は上品やし、きっちり楽しめます。琵琶湖の恵み、美味しさ味わって下さい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
4月15日。
- 2015-04-15 (水)
- 未分類
冷えますねぇ。秋田の方では桜が開花したそうですが、こちらはソメイヨシノが散ると何となく桜もう終わりかなぁ、みたいな意識があります。で、若葉の季節です。新緑の緑がとっても鮮やかで、青空にはもちろん映えますが、最近多い雨模様にもこれまた綺麗。西角も新緑色です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
4月14日。
- 2015-04-14 (火)
- 未分類
立派な京町家の前にたまに水を溜めとけるとこがあります。昔の火の用心のためのもの??なのかなぁ。なんせ、情緒ある水槽、そこに金魚が泳いでました。なんかいいですよねぇ。こういうくすぐること好きです。さすが麩嘉さん。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
4月13日。
- 2015-04-13 (月)
- 未分類
行きたかった店、佰食屋さんやっといけました。和牛ステーキ丼、 1日100食限定、で、しかも、心地よい値段。手軽に美味しいお肉がご飯とガッツリ食べられる…なかなかよかったなぁ。お店のやったはることと、お客さんが望んだはることが一致した美味しいお店やと。整理券システムがある意味スムーズに快適にしてくれたはると思います。じゃまくさいですが。でも、行列は勘弁やしね。。。また是非よせてもらいたいです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
4月12日。
- 2015-04-12 (日)
- 未分類
春のお野菜のひとつ、独活。いろいろな使い道がありますが、きんぴら?にしました。きんぴらは笹打ちや笹がきにするのが普通ですが、うどの歯応え、あじ、香りなんかを考えてご覧のように。水分はでますがあまり濃い味にならず香りもあり美味しいです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
4月11日。
- 2015-04-11 (土)
- 未分類
お料理には関係ないですが…。以前、千本商店街はじめ各地で見られたシャッターアート。気付けば最近出町商店街でも見られるようになってきた。まだ何件かですが、なかなか楽しい。結構気に入ってるのがこれ。先日の狩野派やないですが、三十六歌仙のような、よく見ると色々アレンジされてたり。出町商店街にお越しの際は是非。といっても商店街が営業中はみられないですけどね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
4月10日。
- 2015-04-10 (金)
- 未分類
いよいよ今日から物集女・塚原の筍です。柔らかで質のいい筍。かつををきかして焚いても、木の芽をたっぷりのせて焼いても、ええもんは何しても美味しいっちゅうことです。そろそろ筍もええ時期になってきました。前にも言いましたが、今年はいいですよ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
4月9日。
- 2015-04-09 (木)
- 未分類
春爛漫の季節、白魚も終わり、ちーとばかし早いような気もしますが、稚鮎入荷。ほろ苦さが美味。もちろん天ぷら、お塩で。どんどん季節は巡ります。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search