Home > 西角 ブログ
2月7日。
- 2018-02-07 (水)
- 未分類
市内はここしばらく雪こそ降ってませんが寒さが厳しく、、、とか言うたら北部の方におこられるかもしれませんが、慣れんもんは特に朝晩が厳しく、、。こういう日は暖かな空間へ引き込まれるように。和める空気は行き届いたサービスとマスターのお人柄にほかならない。いつ行ってもそれは変わらず…「BAR YANAGI」。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
2月6日。
- 2018-02-06 (火)
- 未分類
先日久方ぶりの「キッチン ごりら」さん。何か肉の塊みたいな画像ですがこちらの豚のハンバーグ。ツナギもないのでどっしりとハムのようで美味しいです。いつものように火の通しが絶妙で、堅すぎずいい感じ。あいかわらずご主人はたんたんとなにもかもお一人で満席のお客様のお料理を仕上げていかれる。見ていてなかなかの心地よさでもあります。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
2月3日。
- 2018-02-03 (土)
- 未分類
自撮りやないですしね。廬山寺の鬼です。節分に模様される鬼おどり。鬼は人の煩悩のあらわれ。
季節を分ける、明日からは春、自分の中の鬼を退治して春を迎えたいもんです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
2月2日。
- 2018-02-02 (金)
- 未分類
この季節、氷見から入荷のこしび、ヨコワは脂が乗って抜群。画像はこしび、背方でもこんな。ちょっとしたマグロよりずっと美味しいです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
如月 2月1日。
- 2018-02-01 (木)
- 未分類
年が明け1月があっという間に過ぎました。今日から2月。一年です一番寒い時期。衣を重ね着で過ごす衣更着、如月です。
分葱の入荷。画像はちょっと炙ったお揚げさんとの酢味噌和え。とり貝をはじめ、貝類も一緒に和えるのも◎。少しだけ春の装い。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
1月31日。
- 2018-01-31 (水)
- 未分類
月末。最低気温、マイナスが続きます。一年で一番寒い時期とは言え厳しい寒さです。こんな時は暖かいものを食べて心も体もほっこりと。聖護院大根。柔らかく出汁をたっぷり含んでくれます。おだいだけをお出汁だけであっさりと上品に。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
1月30日。
- 2018-01-30 (火)
- 未分類
先日久しぶりの七福家さんでランチ。相変わらず美味しい。黒酢の酢豚。こくがあってごはんも進みます。で。やっぱり、ここのラーメンあっさりしてて麺も細麺で好きです。豚骨とか背脂とかとは真逆。お昼にラーメンミニと酢豚、ちょっとカロリーオーバーやけど外せない、やめられない…。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
1月29日。
- 2018-01-29 (月)
- 未分類
今週半ばで1月から2月へ。と言うととは3日節分は土曜、吉田さんにはバタバタで行けないやろうから前倒しの節分前の月曜日にこの一年の御礼、新しい一年の厄除け、無病息災をお願いしてきました。これで年明けから続いたお参り、お稲荷さん、えべっさんに続いて吉田さんもすんで、気持ち的にやっと落ち着いたと言うか、ホッとしたと言うか、この一年も新たな気持ちで。もう火炉の用意も出来てました。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
1月25日。
- 2018-01-25 (木)
- 未分類
評判のカレー屋さん「カリル」さん、行きたかったお店、先日やっと行けました。スパイシーな中に旨味ありって感じで美味しかったです。気がつけばここ何年かで喫茶店のでもなく、洋食やさんのでもなく、カレー屋さんってジャンルが確立された感ありです。そして「カリル」さんはじめ、イタリアン、和食、フレンチなどなど、烏丸丸太町辺りが熱い!あー、もちろん出町辺りも熱いですよー。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
1月24日。
- 2018-01-24 (水)
- 未分類
最高気温2°、最低気温~2°、「京都の底冷え」とか超えてますやん。さぶ過ぎですやん。ですが、春は少しずつではありますが近づいてます。愛媛よりとり貝の入荷。サイズはまだまだ小さいですが甘みもあり美味しいとり貝です。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search