Home > 西角 ブログ > 未分類

5月6日。

20140506-152207.jpg
昨日の夜はみなさん、菖蒲のお風呂でしたか?今年の夏も健康で乗り切ってください。
で、画像、昨日ですがやっと見つけました、祝日に玄関口に日の丸を出してられるおうち。事あるごとに気を付けて見てるんですが、少なくなりました。ん、まてよ、このおうち…。失礼しました、お正月にも撮らせていただいてました。やっぱり…。また探しまーす。

5月5日。

20140505-162659.jpg
5月5日端午の節句。画像は塩漬け前のかしわの葉。柏餅にかしわの葉、実は縁起物って知ってました?かしわの葉は秋に枯れても次の春に新芽がでるまで落ちないのが特徴。転じて「代が途切れない」という意味。いろんなところに、いろんな意味があるんですね。とりあえずは器の緑につかってみよ。縁起物、縁起物…

5月4日。

20140504-153027.jpg
屋根より高くないですが、今年も鯉のぼり見つけました。このあたりに住んでると、「見つけました」になっちゃいました。なかなかありません。とりあえず見られてよかったです。祝日の日の丸同様、お家の表の様子からなくなっていってるもののひとつです。

5月3日。

20140503-174139.jpg
今日は下鴨神社の流鏑馬神事。平安装束をまとった射手が疾走する馬より三つのの的を射る勇壮な儀式。人も多いし、ベストショットを狙うシロウトカメラマンも多いです。でもなかなかかっこいい神事です。昼休み、チラッと。

5月2日。

20140502-145034.jpg
今日はあまてがれい、買いました。すっかり美味しくなってます。かれい、これからの季節です。今日のは画像でもわかるようにパンパンに太ってます。ぼくとちゃいますよ、あまてがれいがですよ。なんせか連休の中央市場休みの間の魚は気ぃつかいます。

皐月5月1日。

20140501-150102.jpg
さぁ、今日から薫風香る皐月、過ごしやすいいい季節です。
画像はひらめ。今頃ひらめ?確かにヒラメといえば冬ですが、よう肥えたのは今頃でも脂があっていい感じです。下手すれば子に旨さがとられてる鯛の身よりも美味しかったりします。なかなか魚も奥が深いです。

4月30日。

20140430-143407.jpg
月末です。はやっ!
というわけで、画像は先日の梨木神社のマンション建設予定地、こないだまでは向こう側まで見えてたのによくあるこんな囲いが。ただこんなのはじめて、は、そのまわりや、くぼみのところに緑を植え、幾分気持ちが和らぐかな、ってとこです。苦渋の決断やったんやろなぁ、てのが伺えます。昨日も京都新聞がとりあげてましたが、事情も理解できるにしろ残念ですねぇ。ぼくもあのうっそうとした木々が好きでした。

4月29日。

20140429-145605.jpg
4月29日、一日中雨の祝日。さて、何の日?昭和の日?みどりの日?天皇誕生日?ははは、歳がばれちゃいますよ?
街行くアベック、男の子は薄手のトックリにコッパン、女の子はパンタロン。京都駅前には丸物、三条には不二家、高島屋、大丸は水曜が休み、市電はワンマンカー、テレビのチャンネルは回すもの、黒電話のダイヤルも回すもの、なんです。
ぼくにはやっぱり今日は天皇誕生日かなぁ。

4月28日。

20140428-164112.jpg
手軽で思いのほか美味しいのでたまに飲みます、セブンカフェ。100円コーヒーレベルがどんどん上がるなぁと。数年前には100円でこれはなかったです。世の中これでええにゃろか、とか。安くて美味しいのはいいけれど。その反面、われわれの携わる、本当に美味しい天然の魚、地の野菜なんかが減ってきてるのでは?値段の安い養殖もん、ハウスもんにはしってるんちゃう?値段と値打ちと味…、語り出したらきりがないなぁ。

4月27日。

20140427-145838.jpg
ゴールデンウィーク最初の土日、今日も暖かくいい天気。画像は今日の空です。ぼくらの仕事はみなさんがゆっくり過ごされてる時に気合いいれなあかんへんこな仕事、少し空いた時間に何と無く空を見上げてホッとします。明日からは小さい傘マーク、今日のうちに青空堪能してくださいね。

Home > 西角 ブログ > 未分類

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds