Home > 西角 ブログ

1月17日。

image

今日で阪神淡路大震災から18年。東日本大震災もそうですが何の予告もなく普通の生活が一瞬にして奪われる恐怖。何時なんどき何が起こっても不思議でない日常。そんな中、今日この日に多少のことで不平不満をいうことの心の狭さを反省し、何事もなく平穏な普段に改めて感謝です。   

1月16日。

image

はや春のたより、ふきのとう入荷です。春野菜独特のほろ苦い風味、西角では天ぷらにしてお塩で。季節の香りがお口に広がります。

1月15日。

image

門松をかたずけて、あずき粥をたべて…、今年も無病息災、とりあえず正月からのことは終わり、次は新しく年を迎える節分です。
今年の大河ドラマ「八重の桜」1,2,見ました。今年も見てしまう予感。本屋さんにいけば画像の通り。八重関連本のオンパレード、なんかなぁ。

1月14日。

image

今日は成人の日。新成人の方々、おめでとうございます。あいにくの天気でしたが、またそれもいい思い出に代わっていくことでしょう。ぼくの成人の日、数十年前…、バイトしてました。ははは。
先週末は友人のお父様がお亡くなりになりお通夜へ。いろいろ考えさせられました。そんなこともあり、今日はゆっくり。細かい作業したりして頭空っぽにしました。そんな休み。

1月13日。

image

こしび、です。先月によこわ入りました、みたいなことアップしましたが、今日はこしび、よこわの次、まぐろの前の呼び方です。入荷したのはきめも細かく、脂ののりも抜群です。もちろん美味しいです。

1月12日。

image

年が明けて青果の市場には菜の花が並んできました。まだかじかむような寒さですが、ちょっと春気分。タラノメ、フキノトウといった春野菜もすこつですがでてきました。菜の花は辛子味噌和えでどうぞ。

1月11日。

image

こっぺがにです。以前にもお話していようにぼちぼちこっぺがに、ずわいがにのメスは禁漁になります。最終入荷、11月までお預けです。よかったらどうぞ。
松葉がにはまだ冬の間は楽しんで頂けます。

1月10日。

image

笑門来福、えべっさんいってきました。初詣から続く新年行事、商売繁盛・家運隆昌本年もよろしくお願いいたします!えべっさん参りと毎年セットになってるのが参道のお饅頭やさんで売ってるえびす焼き。今年もみんなえびす顔で。

image

1月9日。

image

対馬よりのどぐろ入荷です。あかむつともいいます。脂がのって、かつ魚自体の身も美味しい魚です。特にこの紅瞳というのはブランドで、他に甘鯛なんかもあります。鮮度もよく、脂ののりもピカ一です。塩焼でどうぞ。??

1月8日。

image

今日は1月の8日、今から25年?24年前の今日から平成ははじまりました。ぼくら昭和人間にはあの日のテレビの画面、小渕官房長官が平成と書いたパネルを掲げたはるのをはっきり覚えてます。まだ若干昭和のほうが長いかなぁ…。

Home > 西角 ブログ

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds