Home > 西角 ブログ
10月8日。
- 2014-10-08 (水)
- 未分類
ホイッスラー展。写実的な繊細さ、構図、広重の影響、色の表すことのできる表情の深さ、今回の展覧会はなんかすごく楽しかったです。素晴らしい絵画をみるのはなんか心が豊かになるような気がします。この秋、まだ見てみたいのが目白押し!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月7日。
- 2014-10-07 (火)
- 未分類
粟麩です。穀物の粟、小麦のグルテン、餅粉でつくられてます。いろいろな使い道がありますが、西角では田楽でお召し上がりいただくことが多い食材です。油との相性もよくさっと揚げてから田楽味噌で。ミンズリとして美味しい献立です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月6日。
- 2014-10-06 (月)
- 未分類
台風、このあたりはさほどやなくてよかったです。去ったあとはちょっと冷えてきたかな。雲の動きもすごく速いです。新聞に今年丹波松茸豊作と…。これ読んだら今年は松茸、どんなけ安いにゃろって感じますが、そんなことないですよ。丹波産が例年に比べてやや安いだけ、やっぱりそこそこします。季節食品の新聞記事の落とし穴、かなわんなぁ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月5日。
- 2014-10-05 (日)
- 未分類
台風接近!どうなることやら…。
全く関係ありませんが、最近中学ではリンゴを剥く試験があるそうな。ぼくらの時にはなかったと思いますけど。危ないからナイフはつかわせない?よく言われる鉛筆削りも。栓抜きも使えなかったり。缶切りとか絶望的?そういうことってちゃんとおとなが教えてくれてたように思います。昔あった穴をプチュプチュ開けて飲む缶ジュースとか飲めへんにゃろねぇ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月4日。
- 2014-10-04 (土)
- 未分類
黄色い柚子がはいってきました。徳島より木頭ゆず。緑色のはまえからはいってますが…。秋から冬のもんですね。色もきれいやし、香りもええし。それにしても台風いやな動き、上陸してもしなくても間違いなく来週魚少ないですわ。トホホ…。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月3日。
- 2014-10-03 (金)
- 未分類
今年もようやく上賀茂の山口さんの小蕪はいりました。例にもれず、この夏からの天候不順に土が悲鳴を上げてるみたいで、ほとんどの品種遅れてるようです。この小蕪、毎朝抜いてきていただくんですが、皮を剥くだけで甘い。フルーツのよう。目から鱗です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
神無月 10月1日。
- 2014-10-01 (水)
- 未分類
ごく一部だけ始まってきた紅葉、今日か神無月十月です。
昨日高校の時の同級生たちが集まってお食事して頂きました。みんなの笑顔が高校のままで、何も変わってない。何かあったかぁい空気でした。ええ学校やとしみじみ思いました。
さて今月もがんばろっと。半世紀をむかえた新幹線やないですが、まだまだ走るし!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月30日。
- 2014-09-30 (火)
- 未分類
月末です。秋本番に向けて締めくくりの日。
本日、しんこ初入荷です。しんこはヨコワの小さいの、こよことも。マグロはしんこ、ヨコワ、コシビ、マグロと成長するに従い呼び名がかわります。小さいとはいえ味はばっちりです。あと二週間もすれば、一丁前の大きさになってくることと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月29日。
- 2014-09-29 (月)
- 未分類
秋晴。今日の休み、見たかった川瀬巴水展いってきました。しっとりとした落ち着いた昔の風景と、木版画というのがみょうにしっくりして何とも言えない情緒豊かな作品ばかりでした。それはそれ、スケッチがスケッチやなかったです。かなりの完成度、すばらしかったです。へたなりにスケッチしにいきたなりました。目にとまる風景を。最近は便利になりやたら携帯カメラにおさめる。あれもどうかと…
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search