Home > 西角 ブログ

11月29日。

  
天然のシマアジ。脂があって味がある美味しい魚です。もちろん造りで。九州は熊本、牛深より入荷。鯵は鯵でも真鯵とは別もんです。いかがでしょうか。

11月27日。

  
今日は風が冷たいですね。寒いです。でも、いつものように市内でこんなに風が強い…ってことは海は大しけ、これが数日後の魚入荷に大きく反映されます。あぁあ…。

昨日もお知らせしたように寒いからかぶらようなってきました。かぶらを下ろすのは蒸す直前がベスト、ゆっくりではありますが、甘みは徐々に徐々にうすれていきますから。うちではさすがに直前とはいきませんが、可能な限りぎりぎりでおろします。

11月26日。

  
二三日前に、なんやこのあったかさは!とかいうてたのに、いきなり冬の装い?寒いやん。ま、冬のもんがようなってくるし…。聖護院かぶらも甘なってきてます。画像は聖護院大根。柔らこう煮えます。普通の大根たくのとは好みが分かれるところ、これが出てくるとほんま、冬やなぁって思います。

11月25日。

  
予報通り雨が降り出しましたが、、、画像は今朝の空。雨なんて…て感じです。女心と秋の空です…。

食べもん関係なくてごめんなさい。朝の空がきれいやったもんで、、、。

11月24日。

  
昨日祝日営業やったので、今日代休頂戴しました。休みの日のランチはお安く手軽、でいて幸せな気持ちにしてくれる美味しいもん、を食べたい(行きたい)とおもってます。で、洋食やら中華、そば、うどん…でも、鮮魚、和食はあんまり機会がないです。それはそこそこですがある程度ださなちゃんとしたもんが食べられないから、でしょうか。その点、ここ宮武さんはちゃんと美味しい魚が手軽に食べられるのが嬉しいです。画像は海鮮ちらしですが、隣の人の覗き見、日替わりはさらに値打ちがありそう。また行きたいです。

11月23日。

  
今日は二十四節気の小雪。そして、例年ならもうだいぶ冷えててこの連休が過ぎると冬支、、、の感覚ですが、妙にぬくい。ここしばらく連日の20℃越え。なんや嫌な感じ。過ごしやすいけどまたどっかで帳尻が合わんように…かなん。画像は晩秋のしつらえ、麩嘉さん。

11月22日。

  
ぼくらの仕事は人様がゆっくりしたはる時に一生懸命働かなあかんので、、、。皆様、紅葉は楽しまはりましたか?この連休あたりが各地見ごろかと思います。というわけで料理に散らすもみじ、花屋さんで調達、今年の紅葉狩り、これ見といたらええか…。

11月21日。

  
五郎丸やないけれど…、ベタな出だしですいません。久しぶりに惚れ惚れするような白皮ぐじ、白甘鯛が今朝市場に並びました。連休前、甘鯛品薄、そこにこの白甘、値段もそこそこしますが、まぁ素晴らしい白甘でした。軽い一汐、お造りで、、、かな。

11月20日。

  
淡路産ひらめ。だいぶ身がようなってきました。晩秋から冬が旬、切っていて包丁にまつわりつくように粘りがでてこなあきません。甘みも出てきて肥えて脂もあります。お造りで、薄造りで。

11月19日。

  
先日のランチ。下調べもなくフラッと立ち寄ったとは思えない美味しさでした。鳥料理・雄翔さん。お昼は親子丼で、ひとつひとつ丁寧にお料理されてました。ひとつひとつですのでいっそうご主人の心意気の感じられる一品でした。お料理はそやないとね。「心を込めて」ですね。

Home > 西角 ブログ

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds