Home > 西角 ブログ
3月8日。
- 2016-03-08 (火)
- 未分類
今年初めて、富山湾内のホタルイカです。サイズもだいぶ大きくなってきました。ホタルイカが出てくると桜ももうすぐかなぁと思います。味噌がなんとも美味しく春をかんじさせてくれます。生姜酢、あるいは酢味噌、わけぎを添えて。
。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月6日。
- 2016-03-06 (日)
- 未分類
年中なんやかや使いますが、特にこの時期、先日のわけぎとトリガイのてっぱいなど、出番の多い酢味噌。白味噌をベースに、砂糖、薄口、和芥子、胡麻、で味を整えます。辛子風味が飛んでしまわない程度で、直前に和えます。早くからあわしてしまうと色がとんでしまったり、その素材の持つ本来の味が鈍ります。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月5日。
- 2016-03-05 (土)
- 未分類
今日は啓蟄、冬ごもりしてた虫たちが、春を感じて外に出てくる…、、、曇りではありますがまさにそんな日になりました。少し暖かくなると俄然気になりだす本満寺さんの枝垂れ桜。二週間先、三週間先には間違いなく満開、個人的に今年もこの桜に感動とともに心を癒してもらえるのを楽しみにしています。昔はひっそり静かでなおよかったんですが、年々見物の人が増えてきて…。とにかく春の喜びのひとつです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月4日。
- 2016-03-04 (金)
- 未分類
今日もまた春らしい陽気。これまで寒さでキュッとなってたんがだんだん緩んでいく、身も心も、、、そんな感じです。
お料理も。西角の春には欠かせない定番の蒸しもの「若草蒸し」。エンドウ豆をつかった色、かおり、味、どれも春色のお料理です。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月3日。
- 2016-03-03 (木)
- 未分類
3月3日、桃の節句。今日はいっきに春めいてきたことが何よりワクワクさせる1日。忘れかけてた、冷たくなく、ゆるーい暖かな風、顔がほてるような日なたの暖かさ、思い出しました。
ちらしずし、いいだこ、ふき、はまぐり…桃の節句、お祝いしましょう。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月2日。
- 2016-03-02 (水)
- 未分類
今日もお料理ネタとちごてすんません。届きました「天才と名人」。先日棒しばり/喜撰、映画で見たとこなので、fbで何人かがアップされてたのを見て読んでみたかったんです。ま、読書の速さは亀よりのろいぼくですんで、感想はまた後日…。アマゾンでの買いもん、いつも思うことですがポチッとしたら寝てる間に1日2日で届く、、、昭和のアナログ人間にはバチが当たりそうに思います。ぼちぼち歌舞伎の舞台に思いを馳せ読んでみます。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
弥生 3月1日。
- 2016-03-01 (火)
- 未分類
今日から弥生三月。きのうの夕方から日曜のポカポカ陽気からは想像できないほどの風と冷え込み、夜中からは雪、で画像今朝の鴨川。3月1日の画像やないですね。とは言うものの、お料理もだんだん春らしいしていかんと…。と、思いながら雪の舞う窓の外を見ています。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
2月29日。
- 2016-02-29 (月)
- 未分類
前日、お客様との会話の中で、「おがた」さんの話が出て、ものすごく食べたくなり、…でもここしばらく、テレビやら新聞やらメディアに露出したはるんで、あかんやろなと…でも、、食べました。やっぱりここいい。どこの店でも、美味しさを感じるのは、素材、調理、値段に加え、店主と店の空気感もあると思います。また行きたいです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
2月28日。
- 2016-02-28 (日)
- 未分類
先週はどの曜日も比較的早い目にお客様が帰られたので後片付けもちゃっちゃと。店終わってから「支度中」の札、作ってました。ちゅうか、途中、いつできるやわかりませんが。買うてきたらすむことですが、、、ただのやりたがりです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search