Home > 西角 ブログ
6月12日。
- 2016-06-12 (日)
- 未分類
京都上賀茂・深泥池。昔はじゅんさいが採れてました。今、店で使ってる生じゅんさいは秋田から。空輸など、一昔前とは飛躍的に良くなった輸送の発展、ありがたいです。かつて魯山人にじゅんさいなら深泥池産と言わしめたほど。今採ったらもちろん怒られます。(*_*)
夜になるとここ深泥池ではお化けがタクシーひらわはると子供の頃は言われましたけど、、、今でもタクシーひろたはるんやろか、、、(゚o゚;;
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月8日。
- 2016-06-08 (水)
- 未分類
近所の話ですいません。以前から見晴らしが良いと聞いてたので先日行ってみました。烏丸上立売あたりの歩道橋から南を臨む。画像ではわかりにくいですが正面に京都タワー、で、なんといっても横切る電線がない。すっきりしてて気持ちいいです。
そしてこのあたり歩いたらやっぱりひきつけられます。校舎はなかなってしまいましたけどね。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月5日。
- 2016-06-05 (日)
- 未分類
こないだから山椒の実がでてきてます。実から枝をとるのが大変な作業、でもひとつひとつやっていかなしゃあないんですよね。画像は山椒の実はつかってません。細〜いお昆布と細かいおじゃこを焚いてます。これがあると、ごはんがススムくんです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月3日。
- 2016-06-03 (金)
- 未分類
夏に向けどんどん成長してます。南京。エビス南京のように見えますが、坊ちゃんかぼちゃという南京。上賀茂・天華農園・山口さんに作っていただきました。エビス南京ほど水分はなく、どちらかというとホクホク、ホクホクして味の濃い南京です。美味しいかぼちゃです。蒸しもんや和えもんに使おかな。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月2日。
- 2016-06-02 (木)
- 未分類
鮎の季節。これからしばらくは天候の具合もありますが、いつも泳がしてできるだけご注文に添えるようにいたします。今日はバリバリの天然ではありませんが、鮎の持つ香り、味を損なわない満足度の高い鮎です。今年も「鮎塩焼」よろしくお願いします。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
水無月 6月1日。
- 2016-06-01 (水)
- 未分類
水の月、水無月のスタートはええ天気です。普段一日中狭い調理場にいるんで、たまに広〜いとこに行きたなります。鴨川出雲路橋、このあたり好きです。空を見上げれば360°遮るものはないし、橋の上からは東山、北山、なんとなく西山も見えて京都が盆地なんを再確認できて、なんともゆったりした気持ちになれます。こんな時間もたまにはええと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search