Home > 西角 ブログ

8月20日。

あの暑さのピークは過ぎ、朝晩は少なからず秋の気配を感じることができる季節、夏の終わり。次は台風の動きが気になるところではあります。

今週20、21、22日の三日間誠に勝手ながらお休み頂戴いたします。23日木曜夕方より平常通り営業いたしますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

8月18日。

送り火が終わり京都の夏は地蔵盆を残すのみ。京都の地域に根付く夏の行事、子供達を守る各町内のお地蔵をお祀りする日。我々の子供の頃は人数も多く、ふごおろしや数珠回しなどなど、盛大に行われてましたが昨今子供の数が減少、地域によってはなくなってます。伝統の行事、その時代時代にあったありかたを再度考慮して、地蔵盆と言う形を絶やさず伝えて行かなあかんとは思います。

地蔵盆が終わる頃、いよいよ京都の夏も終わり秋の気配が漂ってきます。

8月16日その2。

今年も送り火、点火しました。しっとり、ゆったり。

暑かった京都の夏もぼちぼち終わり、明日からは不思議と秋の気配を感じます。…はずです。

8月16日。

今朝の大文字山。雨、このままもてばいいんですが。できたら美しく燃える火に手を合わせ、ご先祖さまを送りたいもんです。

8月14日。

皆さまお盆休みでゆっくりされてることと思います。体調崩されてませんか?「暑っつぅー」て言うてもしゃあないですが、ついつい口にしてしまいます。

西角はお盆期間中休まず営業いたします。16日の送り火、出町からみえる「大」は感動的です。京の夏の風物詩です。

8月9日。

また中毒症状がでてきたのか、先日のお昼、カレーが食べたくなり行きました「森林食堂」さん。この日は12時前に行けたので並ぶこともなくスパイシーで美味しいカレーいただきました。一度にあれだけのお客さんをこなされてるにもかかわらず、ゆったりと流れる時間がなんとも不思議、お客さんとの距離感がぼくには丁度いいです。案の定出るときは行列ができてたので、次回も12時までに入れればと思いました。

8月6日。

先日頂いたランチ。「兪」さんのあんかけ焼そば。あんかけ焼そばといえば華祥さんですが、こちらも美味しい。奥にはお庭があり町家風情も。ランチ時はサラリーマンの方々で賑わうので、おっさんひとりやと相席のときも。このときはあんまり落ち着いて食べれないのがちと残念かな。。。でもまたいきたくなるんですよね。

今日は8月6日。1日のうちどこかで少しだけでも黙とうします。

8月5日。

連日続く酷暑の影響が食材、とくに野菜にでてきてます。きゅうり、トマト、茄子…軒並みの値上がり。かぼちゃは何となくええもんが少ないような気がします。暑さもですが、先日の大雨で京都北部や岡山方面の作物の壊滅の影響もあるかと思います。これからまた台風も来るでしょうしまだまだどうなるやら、、、です。

8月2日。

言うてもしょうがないけど暑い。ついに今年初めての宇治氷。おっさんひとりでも食べたい時は食べたい。虎屋さん。こちらは空間が何とも贅沢でゆったりとした時が流れます。甘味の美味しさはもちろんのこと、あちこちにさすが虎屋さんてとこが見受けられ京都も感じられる素敵な場所。この夏、もう一回くらいいかるかなぁ。

7月31日。

月末。今月は変に早い梅雨明けに始まり地震、大雨、酷暑、台風…自然の猛威をいつも以上に感じた7月でした。この暑さ、来月も続くんでしょうか…。

画像、夏らしい、素麺は素麺でも長芋素麺。長芋を素麺にみたて一口サイズで。涼しげな一品。

Home > 西角 ブログ

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds