Home > 西角 ブログ > 未分類

こかぶ。


上賀茂・山口農園より、朝取りのこかぶ。何も手を加えず、皮を
むいただけで召し上がって頂きたいです。こんなに甘い野菜なのか
と、眼からうろこの気分です。連日入荷中!

まいたけ。


秋の食材の王道、まつたけと並ぶまいたけ。天然ものは北海道
より入荷!天ぷらで軽く揚げて、お塩で召し上がって頂きます。
いかがですか?

長月。

鱧祭、祇園さんがすみ、京の夏の風物詩、送り火も終わり、九月の声
を聞き、いよいよ秋です。長々とブログ、アップできずすいませんでした。
前回ではお持ち帰り「わらびもち」をご紹介いたしましたが、おかげさま
で皆様にお喜び頂いております。ただできるだけ「作りたて」をお召し
あがり頂きたい故、前もってご連絡頂ければ幸いです。どうぞよろしく
お願いいたします。
さて秋のお料理、蒸し物は栗を使った「丹波蒸し」始めました。九州
から入荷の新銀杏は塩で煎ります。これから朝晩が少しづつ過ごし
易くなっていきます。気候のうつろいとともに皆様、夏のお疲れの
でませんようご自愛くださいませ。

わらびもち。


西角のデザートでこれまで大変評判のよかった「わらびもち」が
お持ち帰りできるようになりました。小さな玉手箱のように可愛く
まとめました。いつもご用意いたしておりますが、できるだけ
作りたての風味をお味わい頂きたく、ご予約いただければ幸い
です。税込・945円です。よろしくお願い申し上げます。

中央市場。2


中央市場の青果、前回は近郷の競りの様子でしたが、今回はそれ以外の野菜、果物の競りの様子。場所も少しだけ違います。もう一枚の画像
は青果でも鮮魚でも中央市場には欠かせない「モートラ」。荷物は載る載る、小回りはきくきく、そこらじゅうで走ってます。荷物運搬用なので乗り心地は最悪ですが。ぼけて歩いてると轢かれそうになります。市場便りでした。

青果市場。

ほたる。


先日鴨川に蛍を見に行きました。思ったよりたくさん、静かに、
ゆったり飛んでました。日々の喧騒を忘れこちらまでゆったり
した気分にしてくれます。画像はわかりにくいですが・・・・・
「ほたるのひかり」。

水無月。

先月末に皆様のお力添えにより新規開店より三年が経ちました。ありがとうございました。

中川一政展

img_6962_1
ずっと行きたかったんですが機会がなく、会期最終の今日「中川一政展」行ってきました。
なかなかエネルギーが伝わってくる素晴らしい絵画、書でした。行けてよかったです。
絵画の見方とか勉強不足でよくわかりませんが、何かを感じることが好きです。作者
の心が伝わればそれは最高ですが、何か、何でもいいですから、うまく表現できません
が感じるのが好きですし、感性という意味には必要であると思います。もっともっと
いろんなものを見て触れて、感じたいです。

四君子苑

img_6898_1img_6901_1
春風に誘われ北村美術館・四君子苑に行ってきました。何度見ても素晴らしいところ
です。数奇屋建築好きにはたまりません。そこに身をおくことですごく心が落ち着きます
し、奥の深さは計り知れず玉手箱のようにこだわりと建築家の思いが溢れてます。
西角の近くです。是非行かれてみては。お勧めです。

Home > 西角 ブログ > 未分類

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds