11月1日。
- 2012-11-01 (木)
- 未分類
今日から霜月十一月。気持ちも新たにまたがんばろっと。
さて画像はのどぐろを開きました。のどぐろは能登、山口、九州、各地で、はたまた韓国産のものもあります。脂があって美味しい魚です。今は山口、下関産が美味しいです。これから冬場にむけて、いろんな魚が脂がのって美味しくなっていきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月31日。
- 2012-10-31 (水)
- 未分類
月末です。早いなぁ。
10月31日はハロウィン、ていうのもずいぶん定着してきたように思います。昨今は当たり前のように言われますが、ちょっと前まではまだまだ向こうの話だけやったような…。時は流れています。
先日、烏丸通りに同志社大学烏丸キャンパスが完成しました。通るたびに気にはなってましたが外から見る限りスッゴいかっこいいスケールのでかい建物でした。高校生たちがみれば、こんなとこで勉強したい!って思うんでしょうねぇ。烏丸今出川近辺はもうすっかり同志社ストリートです。?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月29日。
- 2012-10-29 (月)
- 未分類
やっぱり雨のあと朝夕がだいぶ冷えてきました。市内でも紅葉しだしてます。先日、新聞には今年の紅葉の色は素晴らしいようなことがかいてありました。あと一息で、秋深し、です。
同じく、今年は丹波松茸の不作とも。確かにそうで、おかけで松茸全体の相場を押し上げ、韓国産、中国産までかなり高い状態です。かなんです。
画像はあまり伝わりにくいですがもっと黄色く色づいてた紫明通りの銀杏です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月27日。
- 2012-10-27 (土)
- 未分類
西角のエントランスにある剣刃百両の白い実バージョン。以前ご紹介した赤とあわせて紅白の百両です。紅白いうてからなんですが、今日は桑名正博氏が亡くなられたことでしょうか。まぁまぁドンピシャ世代。ちょっと音楽好きにはファニカンから。達郎は関東の匂いがしたけどべたべたの大阪やし。しっくりなじんだなぁ。ほんまに寂しいかぎりです。今日は寝る前に「夜の海」「満潮」をきいてから寝よ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月25日。
- 2012-10-25 (木)
- 未分類
素晴らしい 秋晴れのいい天気です。
北海道より子持ちししゃも入荷です。一般にでまわっているのはすごくししゃもに似たロシア産の魚。ふつうにししゃもで通ってます。これは北海道は日高川産。しっかり深みのある美味しいししゃもの味です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月24日。
- 2012-10-24 (水)
- 未分類
今朝はずいぶん冷え込みました。この秋一番やろね。このままどんどん冷えていくんやろか?さっぶぅーっ!
画像は植物園のエントランス、だいぶ秋色です。
今日は白身、淡路の鯛を昆布〆にしました。鯛の旨みに昆布の旨みがあわさっておいしいです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月23日。
- 2012-10-23 (火)
- 未分類
今日は朝からえらい雨が降り、久しぶりにずくずくになりました。道には銀杏がだいぶおち、一雨ごとに秋は深まるてな感じ、雨が上がるといっそう気温はさがるみたいです。雨、昨日やのうてよかったですね。
天然のまいたけ再度入荷しました。上々の評判です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search