Home > 西角 ブログ
2月28日。
- 2014-02-28 (金)
- 未分類
さて、月末です。はやいなぁ。おまけに二月とは思えん暖かさ、なんやまた寒うなるらしいけど。
先日寄せてもらったイタリアン。こじんまりしていいお店やったです。ランチやったですがひとりもオッケーやし、お料理もよくありがちな気取りもなく、美味しかったし、懐の深い居心地のいいとこでした。また是非行きたいです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月27日。
- 2014-02-27 (木)
- 未分類
久しぶりの雨降りです。冬から春へ移っる途中。ちょうど食材も大きくは移り行く途中てなとこでしょうか。かぶらむしのかぶらもあと少しです。白身は、ええのもありますが、相対にひらめの脂が徐々にぬけつつあります。それに代わり鯛がようなってきました。淡路産。脂がのって美味しなってきました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月26日。
- 2014-02-26 (水)
- 未分類
今日は昨日よりさらにぬくいです。穏やかで天気もええし、比叡山、大文字山には霞がかかって…、春やねぇ。「ひねもすのたり…」の春気分やねぇ。
とはいかないみたいで、霞の正体はあちらから飛んできているPM2.5、それと花粉らしい。あかんやろっ!寒い間じっとしてたのに、やっと窓開けられる思てんのに。なんか、まちごうてるわ…。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月25日。
- 2014-02-25 (火)
- 未分類
今日は暖か、久しぶりにコートなしの昼下がり。三寒四温、このまま春になるとええんですけどね。御所の梅園の梅も咲いてきました。こうやって目に見えると何や嬉しなりますね。西角でも、たけのこ、白魚、ほたるいか…。春が近いです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月24日。
- 2014-02-24 (月)
- 未分類
時差でリアルタイムでの観戦は厳しいもんありましたが、冬季五輪ソチ大会が閉幕した。メダルを取った人、そうでない人みんなそれぞれいろんな形で我々を感動させてくれたように思います。ただ、皆川賢太郎氏もおっしゃってましたが、メダル主義になり過ぎて、本質である個人の目指すところであるものがみんなの望むところとなり、それにより必要以上のプレッシャーが選手にかかり過ぎてるようにも思います。メダルよりも自分自身の達成感、やり終えた個人の笑顔、何よりもぼくには感動的でした。選手のみなさんお疲れ様でした、そして感動をありがとう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月23日。
- 2014-02-23 (日)
- 未分類
一度行ってみたかったんです。植物園北、先日やっと行けました。若いスタッフ達のキビキビした動きにパワーがもらえそう。ホールの基本が見えてきます。ゆっくりお話もできるし、緑はみえるし、どちらかといえば寒くてもテラス席がいいかな。また行きますね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月22日。
- 2014-02-22 (土)
- 未分類
春の人気の献立、春野菜の天ぷら。こごみ、ふきのとう、たらのめ、これに筍でも加えて…春やねぇ。春野菜はちょっとほろ苦いのが旨さ、この季節だけの楽しみ。常時ご用意はできませんが、ご希望のときは是非ご連絡を。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月20日。
- 2014-02-20 (木)
- 未分類
久しぶりにちょっと大文字山いきました。どうにも気持ちが後ろ向きな時、なんとなくいきます。山路の途中、緑の中で何人もの見知らぬ人達にお互い「こんにちは」と声をかけあってるうちにだんだんと前向きにかわっていくように思います。眺めはあいかわらず広く京都のまちをのぞみ多少なりとも気持ちをほぐしてくれます。超お手軽トレッキング、ええですよ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月19日。
- 2014-02-19 (水)
- 未分類
雨水。雪が雨に代わってくる?まだまだ寒いやん!でもきっと春はそこまできてるんでしょうね。
ヨドバシビルの京都無形文化遺産展示室で展示されてる祇園祭の復興完成した大船鉾、見てきました。やっぱりすごいもんやなぁと、間近でゆっくりと見られいいもんです。夏の巡行が楽しみです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search