Home > 西角 ブログ
9月12日。
- 2014-09-12 (金)
- 未分類
初夏は久米島、与論から始まった小芋。ぼちぼち京都産網野浜詰のんが入りだしました。鮮度も旨味も申し分ないです。夏の間の冷たーいのんもおいしいですが、今の季節、ちょっとだけ温めて…。秋の夜、って感じかな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月11日。
- 2014-09-11 (木)
- 未分類
松茸は最初に濡れ布巾で拭いてわずかに残る土を落とします。で、きれいにして、一瞬さっと扇風機で乾かします。といってもほんとにかぁるくで、パシパシになんて、とんでもない話、水分をたっぷり残して表面だけ一瞬のあいだ風にあてる、くらいの。で、何が言いたいかっちゅうと、この一瞬が風下で仕込みをするぼくにはなんか幸せ気分。松茸の香りで、秋を感じながらの仕込みです。と、いうことです。(^_^)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月9日。
- 2014-09-09 (火)
- 未分類
何の画像やようわかりませんが、昨日の夜はさすがに静かで美しい月でした。中秋の名月、十五夜の月。遠い昔から先人たちはこの日、月をを眺めいろんなことに想いを馳せてたんでしょう。前の日は待宵月、次の日を十六夜…、なんかしみるなぁ…、日本人でよかった…。スーパームーン???なんじゃそれ?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月8日。
- 2014-09-08 (月)
- 未分類
秋になりスルメイカが良くなってきました。画像は一回氷あてたんで、もひとつのいろめになってますが、なかなかです。ワタがいいので塩辛とか…。自家製沖漬けなんかも。沖漬けは本来漁師が船の上でつくるもんですが、うちでつくるのもなかなかの評判、お酒のあてに。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月5日。
- 2014-09-05 (金)
- 未分類
天然のシマアジ。九州は天草より。鯵は鯵でおいしいんですが、でもシマアジにはかなわない?かな。養殖やない天然の脂があって味もあって。今や高級魚、高値のときは買いませんが、そこそこでお値打ちのときは買います。いかがですか?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月4日。
- 2014-09-04 (木)
- 未分類
9月にはいって、秋の食材がはいってます。松茸。国産は高くて使えませんが。もう香りも味もいけてます。もちろん丹波北山とかに比べると、ちゅうか、比べたらあかんわね。これはこれ。でも秋を感じさせてくれ、喜ばれる食材です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search