Home > 西角 ブログ

8月3日。

20140803-155846-57526427.jpg
こんな暑い日が早くから続いてんのに、まだ今シーズンは食べてなかった!まずトップバッターはお手軽コンビニ氷から。でも中でも上級氷、辻利さんの。実はグリコとか、森永とか、ベタベタのお手軽氷の方が性に合ってます。8月にはいったことやしまた甘党やさんにもいかなね。あそこやろ、あそこやろ、ほんであそこも行きたいしぃ…。

8月2日。

20140802-142214-51734331.jpg
料理とは関係ありませんが、ガソリンが徐々に、徐々に値上がりしつづけてます。ここしばらくぼくもセルフで入れるようになりました。以前にも書きましたがメカには弱く、ガソリンはスタンドの人に入れてもらうもんやと、それに商売をしてるとこれまでのおつき合いも大切にすんのが基本やし…。でもこうも違うと…。なんかさぶい世の中です。

葉月 8月1日。

20140801-175249-64369377.jpg
今日から8月。今日から西角の献立、少しかわります。夜のおまかせコース、季節の蒸し物と甘鯛を中心にお召し上がりいただきます。甘鯛は塩焼、唐揚、酒蒸し、揚げだしのうちからお選び頂けます。これまでのコースよりもよりいっそう奇をてらわない京料理によりそうようなお料理にしたいと思っております。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

7月31日。

20140731-170822-61702671.jpg
月末です!しかし暑いですねぇ。こんなときにお山登ってお参りするなんて!ということで今晩は愛宕さんの千日参り。愛宕さんは防火、鎮火の神さん、今晩お参りしたら千日火から守って頂けると。京都のおうちの台所や厨房ではほんとによく見かける「火迺要慎」のおふだ。愛宕さんのおふだです。西角でも守って頂いてます。去年かえたので、今年は堪忍してもらおーっと。ふぅ。

7月30日。

20140730-174101-63661038.jpg
暑い日はあっさりしたもん、とはいえ画像はあんまりきれいやないですが…。白和えなんですが中身は焼き茄子。ちょっと香ばしく身体に優しそうです。なんにしても夏は白和え。個人的にも好物です。

7月29日。

20140729-144326-53006181.jpg
土用の丑の日、鰻です。相変わらずの高級魚価格!これで夏バテしないように。お客様にはあんまりゴチャゴチャせんと、蒲焼、ちょっとずつ召し上がっていただくとします。で、毎年結局自分らのぶんは残ってない、みたいやったとおもいます。あー、うなぎ食べたいーっ!

7月28日。

20140728-183808-67088964.jpg
昨日の夜からちょっと気温、らくになりましたね。久しぶり。今朝も過ごしやすい朝でした。今日は早朝、下鴨神社の足つけ神事、御手洗祭からスタート。無病息災を願い足、ちめた〜いみずにつけてきました。毎年いってますが、いつも息を飲む冷たさ、心も洗われる思いです。夏バテせんように力一杯がんばろーっと!

7月27日。

20140727-101302-36782627.jpg
朝は天気良かったのですが…、この雨で少しは涼しなるやろか…。
画像は「ずいきのくずひき」。白ずいきと薄切りしたあわびをさっと炊いきます。ずいきにのこるさくさく歯ごたえ、あっさりのお味、ほどよい銀餡に生姜の香り…夏の一品です。

7月26日。

20140726-150524-54324262.jpg
とにかく酷暑。暑い…。朝から暑い。で、どうでもええ話ですが、ここ二、三日気になってること。早朝の御池通のセミの声が半端やなくでかい。毎朝市場に行く6時前、御所の横通って烏丸、御池通へといくんですが、御所よりも確実にセミの声がでかい。街の中、オフィス街、にもかかわらず。きっとあの辺りのマンションに住む人もきっと思っておられるやろな、って。あのセミの声、びっくりしますよ。

7月25日。

20140725-152417-55457114.jpg
それにしても毎日暑いっ!梅雨明けした途端、なにこの酷暑!ふぅ…。
ここしばらく人気の出てきたお酒。京都、伏見より。これまでなかなか気の利いた純米とかが品薄でしたが、でてきました。舌先に残るピリッと感、キレのあるやや辛口、かつお料理の邪魔もしない。いいですよ、守破離・まつもと。

Home > 西角 ブログ

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds