Home > 西角 ブログ

5月31日。

  
小芋です。鹿児島より、入荷。画像は皮むいただけの状態です。

40年前に分田上のサブちゃんが兄弟子の小松政夫と深川の横手で皮をむいていた小芋はこれよりもひと回りふた回り大きいサイズやと思います。前略おふくろ様でした。

アホなこと言うてんと、カツヲでも効かしてはよ炊こーっと。小芋の含め煮。

5月30日。

  

月曜の休みのお昼くらいはどっか行きたいと思ってますが、どうも最近わりにここに引き寄せられます。ナポリピザ職人のお店「メルカート」さん。いつもカウンターで焼かはるのを眺めながら。少しの会話の中、「本物のピザをもっとひろめたい」っておっしゃってました。どんどんひろまると思いますよ、いい感じで美味しいですもん。

5月29日。

  
天下一品のラーメンと同様、年に2、3回は無性に食べたくなる「王将の餃子」。餃子も皮の薄いの厚いの、ニンニクが多いの少ないの、ニラが多いの、、、その店によって様々な顔を持つメニュー。いろいろ美味しい店はあるにしろ、王将のは何をおいてもはずせない、すこぶる美味しい、ちゅうわけでもないんですが、やめられない。どちらかというとパリッと焼き気味の方が好み。あぁ、また食べたなってきた…「餃子2人前、よく焼きで!」

5月28日。

  
生のキクラゲ入荷、三重県より。弾力、歯ごたえが乾燥のとは全然違います。さてどないしょ、何にしよ、っちゅうのはこれから考えます。ん〜。ん〜。和えもんかなぁ、、、また、そのうち。

5月27日。

  
ちょっと前の休みの日のお昼。ビーフカレー。こちらではアツアツの小鍋に、ライスは別に、そしてサラダと。もう、ビーフカレーを食べてる〜、美味しい〜、って感じ。玉ねぎの甘さも相まってほんまに美味しい、と思います。けっしてお昼に食べるカレーにしてはお安くないですが、全然値打ちあって高くない。何度でも食べたい。思い出したらもう食べたい。「洋食  おがた」さん。

5月26日。

  
今日から伊勢志摩サミット、ディナーにきっと使われるであろう伊勢の黒アワビ…とはいかず、、、f^_^;   山陰・鳥取より入荷です。蒸しても焼いても、もちろん造りでも美味しく頂けます。薄切り、ブツ切り、、、夏が旬の食材です。

5月25日。

  

暑い日が続いてます。春が終わりあっという間の初夏。今年もこんなんする季節になりました。焼き茄子。シンプルなお料理ですが、暑くなってくると食べたくなります。生姜醤油で、また和えもんなんかも。夏の定番です。

5月24日。

  
昨日の野菜の猿の被害やないですが…。今朝鴨川での画像。野生のシカ…以前朽木でまとまって見かけたことはあるけれど、しかも日が暮れてからの話、日の高いうち出町近辺で、動物園にいかなかても、檻もなく、監視員もいなくこの至近距離、、、もうすぐシカをはじめ猿、イノシシ、、、鴨川もサファリパークみたいになるかも…温暖化が少しずつ歯車を狂わしてるんでしょうね。

5月23日。

  
いつもお世話になってる上賀茂・天華農園、山口さんとこの畑、行ってきました。今は賀茂茄子。美味しそうなまるまるした賀茂茄子がぶら下がってました。自然相手に加え、昨今の猿など動物からの被害、、どうにもならない苦労がいっぱい、新鮮な野菜、あらためて感謝せなあかんと思いました。山口さん、いつもありがとうございます。

5月22日。

  
店の入り口近くの山あじさい、知らん間にひっそりと今年も花をつけてくれました。ぼちぼちあじさいの季節か…。話ではホタルも飛び始めてるよう、静かに初夏の風物詩です。

Home > 西角 ブログ

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds