Home > 西角 ブログ

11月2日。

  
桜エビ入荷です。桜エビは春にとれますが、秋にもとれます。年2回です。三つ葉と合わせてかき揚げで召し上がっていただきますが、香りも味も、やっぱり生の桜エビで。エビ独特の美味しい香りに、エビの甘さ、、、あー美味し。静岡県・由比ヶ浜よりの入荷です。

霜月 11月1日。

  

霜月。一日。大安。寒なってきたと思ったら、11月。秋深まります。今日の出来事のひとつ、27年年賀はがきの発売がありました。えーっ、もうそんなん?焦るなぁ。12年前のニワトリの図案、来年は卵の図案で極小の文字でおめでとうございます、とあるらしいです。こってるなぁ。

さておき、焦る気持ちより、深まる秋を楽しみましょう。

10月31日。

  
月末です。今年最後の入荷、天然のまいたけです。味、香りとも、風味が損なわれず閉じ込められてるのでほんまに美味しいです。天ぷらで。

季節は巡ります。天候など条件が損なわれませんよう、、、また来年の入荷、楽しみにしてます。

10月30日。

  
昨日から気温少し下りました。朝晩は「さぶっ」って言うてしまう感じ、秋深まるってとこでしょうか。北海道のウニも少しずつようなってきました。これからだんだんと冬に向けてようなってきます。産地も羅臼、根室、昆布森などなど各地で、画像は根室より。季節は巡る、です。

10月28日。

  
大原から鞍馬に向かって歩くと、途中静原を通ります。静かで自然豊か、時間がゆっくり流れてるようで、静原をふらふら歩くの気に入ってます。春に通ったときににもみつけたんですが、名車スバル360、それとは別に、こないだ通った時は赤いスバル360見つけました。まさにてんとう虫。でもこの静かな山あいの町に2台もあるってちょっとビックリでした。ちんたら歩いてると予想せんもんに出会えてワクワクです。

10月27日。

  
ほんとならもっと早い時期からの入荷になるんですが、今年は以前申しました通り雨、台風が多く畑に蒔いた種が腐る状態が続きましたが、やっと「こかぶ」入荷です。その日その日に使う分、朝に採ってきてもらいます。上賀茂・山口さんのつくるこかぶ、フルーツのように甘く、例によって皮をむいてそのまま生でそのお味を楽しんでいただきます。ある意味すごい贅沢なお味、、、ですよね。

10月26日。

  
皇室の方が京都に来られた時は大宮御所、海外の要人が来られた時は迎賓館にお泊まりになられます。御所が近くのこの辺りはにわかにやたら警察官、私服の警察官がウロウロ、ヘリコプターがブンブン、誰がが来られたとすぐ分かります。今回の天皇皇后両陛下のご訪問は事前にお知らせや報道でもわかってはいましたけれど…。京博、国際会議場、上賀茂神社に下鴨神社、府立医大…82歳…大変やろなぁ。ぼくはお車の移動中の両陛下しかお見受けしませんでしたが、話では、やっぱり相当なオーラなようで、、、。そら世が世なら現世にお生まれになった神様なんやしね。ふるえるやろなぁ。で、たぶん本日おかえりになられるようです。ここしばらくの両陛下フィーバーはとりあえず一段落。うわっ!しもた!昭和の死語つこてしもたっ!

10月25日。

  
どこからともなく金木犀の香りが漂ってくるこの季節、今日は夕方まで雨模様の予報。さて、鯛のお話。瀬戸内、明石の明石浦にあがる鯛には、もう直ぐ日本海で解禁になるズワイガニが腕章をつけてるのと同じように、画像のようなここでとれたのを証明するタグがついてます。たしかにここのは脂があって美味しいです。なんでもそうですが、さかなもとれるとこによって味や、脂の乗りが随分ちがったりするのでこだわらなあきません。

10月23日。

  
番外編。夏の引っ張りだこの時と比べてひっそりとなりを潜めてる鱧。秋のこの時期もまだまだあります。今、いいです。淡路産。鱧自体のレベルも上々、脂もあり、何と言っても値段が手頃。さすがに季節的にハモオトシではないけれど、(うちでは土瓶蒸しにいれてます)フライとか、お鍋とかにされては?まぁ、「祇園祭の頃にいただくのがええねん」そらそうなんですけど…。

10月21日。

  
天才ラガー平尾氏の訃報を聞いたのは昨日のお昼過ぎ、さすがにショックでブログに一言だけ書きましたが、、昨夜から一夜明けてマスコミやその他報道を見て、あらためて日本は偉大な人物をうしなったんやなと感じてます。ぼくみたいなもんがヤイヤイ言うことないんですが学生時代彼のステップに魅了されたひとりとして少しだけ。W杯自国開催を前に無念やったと思います。高校時代から己の才能を存分に発揮し、その天才ぶりは常にスポットライトをあび、早過ぎる死ではありますが幸せな面もあったようにも思います。が、まだまだこれからの活躍が期待されるのに残念でなりません。あらためてご冥福お祈りいたします。
平尾さん、ただの一ファンですが、こう尋ねられたらいつもこう答えてました。「君は何年卒業や?」「ラグビーの平尾さんのふたつ上ですわ」って。

Home > 西角 ブログ

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds