Home > 西角 ブログ > 未分類

昭和の日。

wpid-DSC_0086.JPG

暑いです。昨日に続き夏日連続です。もう半袖の季節なんですね。
とは言うものの、季節外れではありますが、いつもの上加茂、山口さんのつくられるこかぶが入荷中です。いつものように確実に甘い。フルーツのようです。

4月28日。

wpid-DSC_0084.JPG

ゴールデンウィーク突入です。初日いい天気です。ちゅうか、暑い!29℃らしいです。一気に夏やね。
愛嬌満点のとら。頭が首からフワフワ動きます。ぼくが小さいときからうちにいてます。端午の節句が近づくとでてきよります。なんともかわいいです。

たこ。

wpid-DSC_0083.JPG

たこは岡山県下津井のものをつかいます。いろんなところでとれる魚ですが、下津井産がいちばん美味しく、柔らかいから。それをさっとたきます。焚いた地につけて味をしませて…。タコの味がタコに残っていて美味しく召し上がっていただけます。

好きなお店。

wpid-DSC_0082.JPG

料理の話やのうてすいません。
文房具フェチのぼくにとっていわゆる画材やさんというところはほしいもんの宝庫で、みてるだけでも絵が上手になったきがします。訳のわかってないぼくらにも親切に説明、対応してくれはります。暇を見つけてまたいくとしよっと。

好きなお店。

wpid-DSC_0081.JPG

バーです。ここのマスターとはもう何年もお付き合いさせていただいております。店の雰囲気は素敵やし、お酒はもちろんサービスもかなりのレベルで提供してもらえます。マスターはそれらに対して自分のスタイルをお持ちです、まったくぶれない。自分もそうありたいとおもいながら、お酒は弱いですが、仕事が終わってたまにのぞいていろいろ勉強させてもらいます。ていうか、やっぱり気が和むんやと思います。儲からんお客ですんません!!

4月24日。

wpid-DSC_0080.JPG

今日なんかは25℃前後まであがり、すっかりあたたか、汗ばむくらいです。新緑がきれいです、上の画像はいちょう。まだ葉っぱも小さくかわいい、けど力強い感じで。下の画像は御所に咲くタンポポ、あらためてみるとかわいらしいもんです。でも今日は黄砂がいっぱい飛んでるらしい。あれってやっかいなんですよねー。
wpid-DSC_0076.JPG

4月23日。月曜日。

wpid-DSC_0078.JPG

画像は相国寺承天閣美術館の今もようされてる墨絵の中のだるまさんです。なんだかかわいいでしょ。時間がなくていけなんだんですが開催期間中には必ずいこと思てます。
承天閣美術館は月曜に開いてる数少ない美術館で、しかも人でごったがえしてない。そして近い。いい美術館です。

4月22日。

wpid-DSC_0075.JPG

お食事にもいろいろあって、お友だちと、ご両親と、ご夫婦で…、われわれはお料理、場所、サービスなど提供いたします。今日のお昼には法事のあとのお食事でしょうか、久しぶりにお揃いになられたみたいで、明るく楽しそうに気持ちよくお食事を楽しんでおられました。美味しいと喜んでいただきましたが、こちらの方こそ そういうお食事の場を提供できたこと、大変嬉しく思いますし、うまく言えませんが、また美味しいものをお出ししたいと思う瞬間でした。ありがとうございました。

4月21日。

wpid-DSC_0074.JPG

やれ桜じゃ、満開じゃぁ、言うてるまにもう21日。来週はもうゴールデンウィークです。はやぁ…。
物集女、塚原でとれる朝掘りの筍、連日入荷中!柔らかくて美味しいです。わかたけ煮、天ぷらとかでどうぞ。

桜えび。

wpid-DSC_0073.JPG

静岡県由比ヶ浜産。やっとこさの入荷です!西角ではみつばと合わせてかき揚げにします。桜えびの甘味、旨味、サクサク感が一つ一つに閉じ込められとてもおいしです。いかがですか?

Home > 西角 ブログ > 未分類

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds