8月12日。
- 2012-08-12 (日)
- 未分類
ここも昔からよく買いに行きます。欧風堂さん。今日、この店名からして歴史を感じさせます。まずバウムクーヘン。パサつかず、しっとりとして美味しいです。それとクリーム好きにはたまらないワッフル。あー、食べたなってきたぁーっ!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
8月11日。
- 2012-08-11 (土)
- 未分類
京都の和菓子のレベルは高いといわれてます。名だたるお店ももちろん美味しい店はいっぱいあります。このお店は小さいお店ですが、季節感があり、ほんとに美味しい。御池寺町下がるの「小松屋」さんです。ただひとつ残念なのが、うちと定休日がおなじなところです。なかなか買いに行けません。小松屋さんすいませーん。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
8月9日。
- 2012-08-09 (木)
- 未分類
昨日はまだ風がありましたが、今日はきびしい真夏日です。さて「ひと夏に一、二度」シリーズ第二弾!これもどうしても食べたくなります。××××さんの宇治金時。小豆が美味しく上手にたいてあります。お抹茶も甘くなくスッキリ。暑い夏の日の昼下り、やめられません。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
8月8日立秋。
- 2012-08-08 (水)
- 未分類
今日もあっついですが、暦の上では立秋。そのせいでもないでしょうが、今日は風があり、まだ過ごしやすいです。立秋なので、暑中見舞い、今日からは残暑見舞いになります。まだまだ暑い日が続くんやろなぁ。
すいか、ひと夏に一、二度かならずしぬほたべたろっ!って思う日があります。手も顔もすいかだらけになりながら。そんな日もあってもええでしょう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
8月7日。
- 2012-08-07 (火)
- 未分類
白ずいきです。夏の野菜で赤はよくありますが白は上品でこういう店では重宝します。やはりあくは強く半日水にさらします。ごま酢合和えとかも美味しいですが、暑い時期にくずひきであったかくして召し上がっていただきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
8月6日。
- 2012-08-06 (月)
- 未分類
画像は津波避難場所の看板。敦賀原発の原子力館に子供と行きました。「もんじゅ」をはじめ1号機、2号機とももちろん停止したままですが、特に安全面の説明、解説のところはいつの解説なのか、また画像の看板はいつから立ってるのか、つまらないことを気にしながら何とも言えない気持ちでした。奇しくも今日は広島原爆投下から67年のまさにその日。日本のエネルギーは?核との共存?改めて考えさせられる1日でした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
8月5日。
- 2012-08-06 (月)
- 未分類
若い頃は視力はかなりよかったです。ご多分に漏れず老眼ははやくやってきまた。仕事中にもついに離せなくなりました。かなり前になりますが料理の鉄人という番組で坂井シェフがいつもぶらさげたはったのを思い出します。が、それはきらいなので遠近でいれてます。こうしてブログをうってるときも勿論かけてます。歳には勝てんねぇ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
8月4日。
- 2012-08-06 (月)
- 未分類
普段サッカー以外のスポーツ観戦が趣味やないぼくも、四年に一度のこの時期だけはどうも必死になってしまいます。ひとつのドラマも見逃すまいと。ハイレベルでいて美しく、輝く選手を見てるだけでもその汗は眩しく、感動とドラマを我々に与えてくれます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
8月3日。
- 2012-08-03 (金)
- 未分類
暑い日が続きます。雲がやたら可愛くみえたので撮りました。
ロンドンオリンピックが連日ニュースを賑わしています。この四年の選手の思い、ぼくらの想像もできない域にあるんでしょうが、そんなことを思うと、ただただ拍手を送りたい気持ちです。戦いを終えた選ばれしアスリートたちのコメントなんか聞くと泣きそうになったりするのはオッサンになった証拠、ましてご両親の気持ちが伝わるようでは完全におやじやなぁ…とかちょっとだけさめてみますが、ほんまは肩がふるえてるかも…。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search