9月12日。
- 2012-09-12 (水)
- 未分類
今日はまたカラッとしたいい天気で。何か夕立とかの心配せんでいいのは久しぶりかも。
? 昨日から京都会館の取り壊しがはじまったとか。数々の催し物、コンサート、我々市民はよく足を運んだものです。個人的には初めてのロックコンサートは日本人ではサディスティックミカバンド、外タレではエリッククラプトン、どちらも京都会館やったなぁ…。さて新しい京都会館はどんなでしょう?素晴らしい京都会館に期待してます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月11日。
- 2012-09-11 (火)
- 未分類
9月11日。あの9.11から11年、東日本大震災から一年半、それぞれ時がたちました。いま何事もなく元気で暮らせていることに改めて感謝しなければと思います。悔いの残すことのないよう全力で取り組もうと思います、仕事も遊びも、何に対しても。
さて、朝、市場に山積みになってました兵庫県産のだいこん。秋になる前の最終版の夏大根やっんでしょうかね。たいがいの入荷量でした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月10日。
- 2012-09-11 (火)
- 未分類
今日は久々に最高気温が30℃をしたまわるという予報でしたが、なんのことはない、34℃でした。いつまでも暑いなぁ。
みつばは滋賀県産が多いです。水耕で、南出農園、井上農園などいろいろあります。根っこのうまで細いきれいなやつがやはり高く、太い軸のまじるのは比較的安いです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月7日。
- 2012-09-07 (金)
- 未分類
昨日の夕方の雨以降ちょっとだけ涼しくなり、やれやれと思ってましたが、なんのことはない今日はまた暑い暑い!秋はまだ遠いのかなぁ…。とは言え、栗、入荷しました。さすがにまだ丹波ものとはちがいますが間違いなく秋のたより。西角の季節の蒸しものはこの栗をつかった「丹波蒸し」へと替わっていきます。よろしくお願いいたします。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月5日。
- 2012-09-05 (水)
- 未分類
読売書法展にいってきました。素晴らしい作品が数多くところ狭しと並べられてました。漢字、かな、篆刻…全くわからないんですが、やはりいい作品は何かを感じさせていただけます。
私ごとですが、今はちょっと手を患い止めていますが、昔母はかなを趣味で書いてました。暇さえあれば筆を持ち、手前味噌ですが趣味とはいえかなりのレベルやったと思います。仕事のかたわら、それだけ力を注げるいい趣味を持ってたんやなぁと改めて今日思いました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月4日。
- 2012-09-04 (火)
- 未分類
中屋敷智生氏の個展、「Big DayComing」にいってきました。力強くそのなかになんとも言えない優しさのある作品ばかりでした。素晴らしかったです。。アーティストを目指しながら日々生活を楽しみ、その夢に一歩一歩近付いていく彼の生き方は純粋でいて、しっかりと自分を持った カッコいいものでした。応援してます。是非ともますます著名なアーティストになってください。直島に作品が展示される日まで。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月3日。
- 2012-09-03 (月)
- 未分類
今日はやっぱり9月にはいってか、だいぶ涼しく感じたのはぼくだけ?
さてお気に入りの道、画像は御影通です。ここも気持ちのよい緑の多い道で、用もないのにとおったりとかもします。とかいってると、久しぶりに通り雨にあいました。今日は晴れたり雨が降ったり、ややこしい天気です。また明日からがんばろっと。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search