11月9日。
- 2012-11-09 (金)
- 未分類
11月に入りここしぱらく「えび芋」がでてまいりました。えびのようなシマシマもようのえび芋、柔らかくたいへん美味しい繊維の少ない芋です。焚いて下味をつけたえび芋をさっと揚げて甘い餡をかけて召し上がっていただきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
11月8日。
- 2012-11-08 (木)
- 未分類
直島にいったときから、 auの限定の携帯が出たときから、気になってたアーティスト草間弥生。先日NHK スペシャルかなんかでやったのをみました。あまり街中にはいきませんが、こないだの月曜、みてきました、ディスプレイ。VITTON ×草間弥生。へぇ~。
われわれの仲間、アーティスト中屋敷智生氏、ヤマガミヒロユキ氏もよろしく。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
11月7日。
- 2012-11-07 (水)
- 未分類
はい。日本海ずわいがに漁解禁、初荷が本日入荷いたしました。これから松葉は冬のおわりまで、こっぺは年明けくらいまで、兵庫県津居山港より浜ゆでを入荷いたします。最高のかにをお値打ちでお召し上がりいただきます。是非ご予約を。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
11月6日。
- 2012-11-06 (火)
- 未分類
今くらい、鴨川の桜の木の紅葉がきれいです。風に揺れ、ヒラヒラと十二分に秋を感じさせてくれます。もみじの紅葉は王道、山が燃えるようでそれはそれで秋ですが、実はぼくは桜の紅葉が何とも好きです。静かな秋です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
11月5日。
- 2012-11-05 (月)
- 未分類
今日は月曜でお休み、ふらっと六波羅さんにいってきました。12年に一度配布されるというお札を頂き、宝物館を見学してきました。念仏を唱える口から六体の阿弥陀様がでてきた空也上人立像はじめ、重要文化財がいろいろ。素晴らしい美術品を堪能しました。やっぱり京都は奥が深いなぁ…。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
11月3日。
- 2012-11-03 (土)
- 未分類
ゆく河の流れに……、祗園精舎の鐘の声……、昔のひとは川をみて、鐘の音を聴いて世の中を写していたんですねぇ、奥が深いなぁ。京都も奥が深いなぁ。今日は文化の日。六波羅さんではご開帳、下鴨神社では方丈記展、御所は一般公開です。文化的なことにふれてみましょう。ぼくもね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
11月2日。
- 2012-11-02 (金)
- 未分類
しらさえびの入荷です。淡路産。えびにもアシアカ、サクラ、クルマなどいろいろ種類ありますが、これはしらさえび。天ぷらにするとクルマエビほど歯ごたえはありませんが、抜群の甘さ、美味しいです。おおきさもふつうのクルマエビほどあります。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search