2月17日。
- 2015-02-17 (火)
- 未分類
まだ少し寒いとは言うもんの、ぼちぼち今シーズン始まります、筍。まずは徳島より入荷。徳島といえど、かなりいいですよ。ちゃんとホクホクしてますし、味も美味しさがしっかりあります。淡路のワカメと合わせて。新わかたけ…春の便りです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月16日。
- 2015-02-16 (月)
- 未分類
ここのスコーン、知り合いに聞いて…、美味しい。ていうか、スコーンのイメージと違う、ケーキやね。とにかく甘くしっとりサクサク…、ようわからんでしょ。NAKAMURA GENERAL STORE。是非一度。いいですよ。
何年か前の邦画、”ホノカアボーイ”ってご存知ですか?全編にローカルハワイの風の流れる映画。ここの店そのまま。小さい店ですが、扉を開けた瞬間から空気が間違いなく変わる。すべてが。いいよね。ホノカアボーイの好きな人にもお勧め。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月15日。
- 2015-02-15 (日)
- 未分類
こないだからのえんどうのおこわ、ちょこっと、小さくして、で、包装。画像みたいにしたら春やねぇ。こないだから吹雪いたりで、今シーズンはよう降ります。はよきいひんかなぁ、春。
シーナ&ロケッツのシーナさん、なくならはったみたいで…。家族に見守られ、シーナ&ロケッツの音楽聴きながら逝かはったって…。鮎川さんやさしかったんやろなぁ、シーナさん、安らかに…。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月14日
- 2015-02-14 (土)
- 未分類
いつも何かと気にかけてくださる何とも素敵なバーのマスターが、京都駅近くに二軒目のお店を開店されます。その開店準備のさなか、ちょっと寄せていただきました。ウイスキーファンには答えられない品揃えの良さは京都随一、魅力的な空間が広がります。個人的には、一歩一歩夢に近づいていかれるマスターと、準備されてたパワーみなぎる若いスタッフさん、この魅力溢れるバーテンダー集団にエネルギーを頂いた素敵な夜でした。開店、楽しみに致しております。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月12日。
- 2015-02-12 (木)
- 未分類
まだまだハウスですが、何か春らしいもんと思ってえんどうでおこわ作ってみました。ちょっとはやいけど、なかなかええかな。おこわ、て言うとやっぱり赤飯ですが、えんどうもおいしいですよ。二種類ならべて紅白なぁんて。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月11日。
- 2015-02-11 (水)
- 未分類
食べ物には全く関係ありませんが…。秀吉の時代の京都洛中を外敵からまもるため四方につくられた土堤、お土居。恥ずかしい話ですが、その残された史跡がこんなに近所にあるなんて。府立病院の向かい。この大雑把な地図、その当時、うちのあたりは洛中?洛外?……微妙…
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月10日。
- 2015-02-10 (火)
- 未分類
低気圧で海、しけにはいってます。よって魚少ないです。にしても…。午前7時の競り場です。普段はここに買い出しの車が所狭しと並ぶんですが、なんなんでしょうね、ガラガラ。きのう冷えてたとはいうもんの、明日祝日やのに…。ええんかな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月9日。
- 2015-02-09 (月)
- 未分類
ものすごく久しぶりに寄せていただいたビストロ・ラマージュさん。小さいお店でお一人で切り盛りされてます。昔はもう少し規模の大きいお店をなさってたシェフですが今はご自分の目の届く範囲で丁寧にお仕事なさってます。いつも美味しく頂戴でき、暖かい気持ちにさせていただけます。騒がれる今時のお店ではありませんが、隠れた名店、また寄せてもらいたいです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月8日
- 2015-02-08 (日)
- 未分類
でっかい聖護院かぶらです。あんまりでかいんで横に卵おいてみました。ここまででかいと味が大味になってあんまりおいしくないんでは?心配ないんですね。このかぶら、いつもの山口さんとこでつくっていただいてます。山口さんのつくるかぶら、そのままの濃い味で甘みもばっちり。おいしいです。さすが。
もうしばらく大丈夫ですが、これから少しずつ暖かくなるにつれかぶらも終わってきます。早い目に召し上がっといてください!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search