6月21日。
- 2017-06-21 (水)
- 未分類
久しぶりの雨降りで。なんや蒸し暑いです。てなわけで、夏の定番、焼き茄子。焼きたてを、となるとひとりでやってる料理屋さんにはちと厳しいので、お出汁につけてお浸しに。で、キューっと冷やして。しょうがをしぼってかつをぶしでも美味しいし、なんかとちょっと和えてもいいし。あんまりゴチャゴチャしません。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月20日。
- 2017-06-20 (火)
- 未分類
麻婆豆腐。基本的に一味辛いのはどちらかと言うと苦手、でもたまに辛いの無性にたべたくなります。「四川料理 大鵬」さん。辛いだけやのうて旨味も感じられる一品、美味しいです。でもこの日はシラサエビを使ったエビチリソース、ものすごく美味しかった!これまでのエビチリとは別もんでした。また行きたい!また食べたい!
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月18日。
- 2017-06-18 (日)
- 未分類
父の日です。市場で見つけました。ご覧の通り生うに。ハートパッケージの生うに。何ともねぇ、どやのん。いろいろあるんですねぇ。楽しいっちゅや楽しいけど。実はもちろん、母の日も、そしてバレンタインデーにもあったらしいです。ノーマークでした。てなわけで、お父さんたち、しあわせな一日をお過ごしください。(^_^)
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月17日。
- 2017-06-17 (土)
- 未分類
梅雨入りしてから毎日晴れ、、、カラ梅雨ですね。でも季節は進みます。ウリの季節。画像はいとうり。そうめん南京とも。湯がくと身がほぐれて繊維質に。湯がきすぎると美味しくないので微妙に歯ごたえを残して。とりあえず和えもんしましょ。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月15日。
- 2017-06-15 (木)
- 未分類
たかが菓子舗、されど菓子舗…、友人夫妻といってきました、「たねや」さん、ラ コリーナ近江八幡。多治見のモザイク館を設計された方がされた建物で興味があったのと、テーマパークのような商業施設に行ってみたかったので。緑と広さで癒される感じ、ありそうでなかったことが数々。出来立てのバームクーヘンに舌鼓。おいしっ!あっちこっちのテーブルでおいしっ!てほんまに聞こえてくるのはある意味不思議な体験でした。いろんな意味で刺激にも勉強にもなりました。ちょいと離れてますがまたお茶飲む感覚でいってみたいとこでした。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月14日。
- 2017-06-14 (水)
- 未分類
今朝の京都新聞。そうなんですよ、これ西角の隣なんです。連日轟音で改築なされてます。僕自身いうほど映画好きでもないですが、何となくアーティスティックな雰囲気に期待してます。書店、カフェも入るそうな。恵文社のような本屋さんになり、Helloのようなカフェがはいり、京都シネマ、朝日シネマに次ぐミニシアターになったら、、、勝手に想像してます。ついでにこないだの祇園の草間弥生さんのオブジェ、出町に持ってきたらいいのに。いろいろ楽しみにしてますよ、シマフィルムさん。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月13日。
- 2017-06-13 (火)
- 未分類
お客様に勧められて寄せていただいた「コラソン」さん、前回すごかよかったので2回目、やっぱりよかったです。コーヒーは美味しいし、あったかい空気が包んでくれるし。月曜の朝なので奥様の焼かれるトーストがないのは残念ですが代わりに頼んだマフィンも美味しかったし。休みの日の朝はいつもこんなゆったりのスタートがええかなぁ…。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月11日。
- 2017-06-11 (日)
- 未分類
さてちょっと前、遅まきながら京都タワーのビル、チラッと覗いてきました。かなり良くなったように思いました。カラッとしててスマートで。二階の体験コーナーも、やってみたがりのぼくをワクワクさせました。その中に、フードサンプルのコーナーもあり、、、こらも大変遅まきながら、、、流行ってるとは聞いてましたが、できが半端やない、お土産とかにしたくなる。人気のあるのわかりました。というわけでぼくにはなかなか楽しいスポットになりそうです。ま、どうでもええ話ですが。。。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
6月10日。
- 2017-06-10 (土)
- 未分類
ちょっと間があいてしまいました。サボってたわけやないんですが。。青梅です。シロップで炊いたり梅酒つけたり。シロップで炊くのはよう切れる包丁で超薄く皮を剥かなあかんので、これがまた大変な仕事、丁稚の時分は山椒の実の枝取りがすんだら青梅剥き…どちらも根気がいり…嫌でした、ははは。てな思い出もある青梅、紀州より。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search