Home > 西角 ブログ > 未分類 > 10月30日。

10月30日。

これだけ見てると、どこの何か、わかりそうでわからない。確かどっかで見たことはあんねん、、、て、そうですね「華頂山知恩教院大谷寺」が正式名称の知恩院さんの三門に掲げられた畳二条分の額。秋の特別公開で山門楼上が見ることができます。急な階段を上がると数多くの重文のお釈迦さま十六羅漢像などが安置されこれだけ多くの仏様に睨まれたら悪いやつ入ってこれんやろなぁ、って感じ。この機会に是非。久しぶりに知恩院さん寄せて頂いただきましたが、全てにおいてそのスケールの大きさに改めて驚きそこに身を置くことによって不思議と心も落ち着くのです。何なんやろ。行くたびに見てる景色は同じなんやろけど心の感じ方、置き所で違った景色に見えてくる。とってもいい場所でした。次回は早朝に寄せて頂こうと思います。また違った景色がきっと楽しめると思うので。こんな場所が大通りから少し入ったらある…やっぱり京都、すごいゎ。と改めて感じた次第。京都に住んでても京都観光はやめられない。

Home > 西角 ブログ > 未分類 > 10月30日。

ページトップへ戻る

最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
Search
Feeds