Home > 西角 ブログ
10月10日。
- 2025-10-10 (金)
- 未分類

京都、老舗中の老舗、創業560余年の尾張屋さんが休業しはると言う知らせにはいささか驚いた。だっていっつも一杯、行列もできてるのに。事情はいろいろおありやとは思いますが。コロナと昨今の物価高、対岸の火事な訳ない、足元を見つめ直しできることを確実に一歩ずつ。 さてさて韓国料理はこれまであんまり縁がなかったけど「具っさんとこ」のおかげで美味しさがわかってきたように思う。タッカンマリ。鶏だけのシンプルなお出汁。お出汁だけのお味も鶏の味が出て優しく深い味わい。野菜はネギのみ。シンプルの極み、余ったお出汁で麺を入れラーメンのように。大満足。ナムル盛り合わせに本日のチヂミ、そしてこのタッカンマリ。たらなんだらキンパも。美味しいし気軽やしお母さんの明るさと懐の深さにも惹かれる。なぁんかええのよねぇ、具っさんとこ。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
10月9日。
- 2025-10-09 (木)
- 未分類

あっという間の160分でした。公開間無しなのでストーリーの感想は触れずに。さてさて、あのタイタニックのデカプリオ。はや50歳かぁ。そのデカプリオ、トップガンのトムクルーズがファイナル・レコニングで、セブンのブラッドピットがF1で見せた変わらぬスタイリッシュさ➕渋さ、とはちと違い今回の役柄も相まってとぼけた親父の雰囲気。ぼくはそっちの方がめちゃめちゃ好き。青さの残るタイタニックの時のデカプリオより今回のデカプリオの方がカッコいいと思いました。その調子!👍👍👍素敵やったゾ!ぼくが変わってんのかな。まぁ差し詰め日本人やと、郷ひろみタイプとジュリータイプみたいな。。。郷ひろみもカッコいいけど、ぼくは今のジュリー、素敵やと思ってます。まぁいくつになってもカッコよくいたいけど、いろんなタイプのカッコよさがあるってことで。😄そゆこと、そゆこと。なわけで好き勝手申しましたが、各々のご贔屓さま、大変失礼致しました。🙇♂️
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
10月7日。
- 2025-10-07 (火)
- 未分類

山のことを知り尽くした方に山に連れていってもらいました。木や木の実のこと、山菜のこと、実際に歩きながら教わりました。僕にはただ落ち葉と木株の場所にしか見えないところもその方には足跡が見えたり、動物の寝た跡が見えたり、尾根であったり、谷であったり。ヘェ〜。鹿にも会いいの、アサギマダラという蝶にも会いいの。普段経験することのない充実の時間でした。この日の一番のご馳走、山で炒って食べた栗、ヘーゼルナッツ、ツノハシバミの実。炒っただけやけど甘くてシチュエーションも加味し最高に美味しい。一生懸命皮を剥いてたべてると猿になった気分。🐵 まぁ一人やったら間違いなく軽く遭難してるよねー、山岳警備隊にお世話になってるよねー、って。いろいろ学び多き山歩きでしたが自分なりに感じたのはこの方のようにこの集落を愛し山を愛し生息する植物や動物も愛してなければむやみに山深く歩いたり採ったりしてはいけないし、山に宿る神様に従順に素直になることを忘れてはいけない、ってこと。逆らうと必ずバチが当たる。そうそう、この日熊🐻には会いませんでしたよー。🤪🏃♂️💨💨💨よかったぁ。😌
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
10月6日。
- 2025-10-06 (月)
- 未分類

ついこないだまで残暑ざんしよ言うてましだけど、秋になりましたね。今夜は中秋の名月🌕を愛でて。いい天気になってきたし美しいお月さんが見られるかな。もちろんお月見団子は必須。(笑)😋 いろいろあるけど今年はつぶあんで。小松屋さんの。芋名月でもあるので里芋もお供えして。お店でも浜詰の里芋ご用意してます。何や言うても食べるのには事欠かないのね。😋
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
10月4日。
- 2025-10-04 (土)
- 未分類

天然のまいたけの入荷。香り嗅いでるだけで幸せな気持ちに。もちろん天ぷら、お塩で。土瓶蒸しと共に秋を堪能してくださいませ。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
10月2日。
- 2025-10-02 (木)
- 未分類

名物「とろろどうふ」復活!かな? 「先代はとろろどうふも考えたし、天ぷら揚げさせたら天下一品やったし、それに比べておまえはどやねん!チンタラして何もせんと!責任者出てこい!承知せん、張っ倒すゾ!」「何を文句ばっかり言うてんの、この泥ガメ」「おかあちゃんゴメンチャイ」てことで、何人もの方にあのとろろどうふ久しぶりに食べたい、と言われ、復活させよかとも思ってます。コンロを独占したりと段取りの不具合もあるかと思いますのでまたいつやめるかもわかりませんが、とりあえず。「コースに入れて」というご希望にも添えかねます。すいません。「御託並べて、そんな言い訳聞きたないゾ!お叱りな言葉もなく最後までご清聴ありがとうございました」「もうええゎ」チャンチャン。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
神無月御朔日。
- 2025-10-01 (水)
- 未分類

京舞井上流の舞い、ゆっくり楽しませて頂きました。華やかどした。目線、指先から足の先まで艶やかな舞い、よろしおした。お着物も綺麗、べっぴんさんの芸・舞妓さん達が一層華やかどした。眼福どす。😍 舞台が終わり歌舞練場をでたら秋の夜風の吹く京都どした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
9月28日。その2。
- 2025-09-28 (日)
- 未分類

で、レモワノーさんからうちに帰ろとポコポコ歩いてると、、、ほなまたありますねん、二條駿河屋さん。ん〜、寄らんとこ、寄らんとこ、とは思いつつ銘菓「松露」も食べたなる。😋😋これがまた上品この上ない完成されたまさに銘菓。お茶(茶道)はせえへんけどお茶菓子はいただきます。😌どのへんが健康にも気を使うお年頃なんやねん!💢と、思いながら結局一番小さい箱のん買うて家路を急ぐ。情けなぁ、と思いながらどっかで満足気。😝もう間違うても欧風堂さん、とらやさんの前は通らんと帰らな。心に誓うのでした。京都にお住まいの方は地理を思い浮かべてください。地雷のあるとこ歩いてるみたい。笑。はよ帰ろ。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
9月28日。
- 2025-09-28 (日)
- 未分類

レ・モワノーさんのコーヒーのエクレア。近くを通るとほっといても足が向く。ええ傾向なのか悪い癖なのか。甘すぎず、生地がパンみたいにサクッとしてて、、、2個、いや3個はいけんで。。。😆レ・モワノーさん、困ったことにどれをチョイスしても抜群に美味しい。😋いつも思うけど、ケーキも野菜や魚みたいに食生活の推奨品目やったらええのに、と。ほんなら毎日食べんのになぁ。美味しいもんはお腹いっぱい食べたいけど、健康のことも少しは気にするお年頃なのであります。仕方ないから歩いて帰ろ。🚶🏻➡️🚶🏻➡️🚶🏻➡️👈しかしこれが仇になる。つづく。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
9月27日。
- 2025-09-27 (土)
- 未分類

朝食のお店「いとおかし」さん。炭火、焼きたての銀鮭、炊き立ての土鍋ご飯、がメイン、一斉スタート、3、4回転。今のところ満席が続く。と聞けば行ってみたい見てみたい食べてみたい。興味津々やったので行ってきました。ごはんに焼き魚、日本人は朝食に食べたいよねぇ。笑顔、元気な声、いき届く接客、供される銀鮭、白ごはん、どれも大満足でした。ただ一斉スタートは個人的に好きでないけど、土鍋ご飯のたきたてを供するにはしかたないのかな。北の海から、という銀鮭も安定した供給でしょう、脂はたっぷりでご飯のおかずには持ってこい。おそらく蒸し焼きで火を通しておいてお出しする時に炭火でパリッと焼く??これはあくまで想像です。ぼくやったらそうするかなってことで。お客様の目の前で焼く演出も含め、とにかく完璧に確立された営業形態、練りに練った店作りやと感動、勉強になりました。そして、お店は観光客の旅の朝食に焦点を置いてられると感じました。地元の人にとってはどうやろ。こちら本店は九州・福岡、今は落ち着いてるけどアマムダコタンさんも確か福岡やったんちゃうかな。そんだけ京都は魅力的な市場なんでしょうか。ちなみにはじめての経験やったけどお会計はセルフ、おじいは悩みながらタッチパネルで。そんな時代なんやね。そしてお客様をお送りする言葉は「ありがとうございました!行ってらっしゃいませ!」でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 西角 ブログ
- カテゴリー
- アーカイブ
- Search